最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:80
総数:158065

ついに始まった 太鼓の練習!!

今日は講師の宮本先生、川本先生に来ていただき太鼓の基本練習を学びました。
いよいよ太鼓の練習がスタートです。構え方、ばちの持ち方、目線など基本をたくさん教えていただきました。
基本からしっかりとおさえていき、これからもっと上達していけるといいね!

1回目でしたが、構えている姿勢がとってもかっこよかったですよ!!
画像1
画像2
画像3

6年生は平泳ぎ!

今年は8月でも水泳を頑張っています。
6年生は、平泳ぎの練習を熱心に続けています。
先週の金曜日に手の練習をしたので、今日は足の練習をしました。バディの友達と教えあいながら一生懸命練習している姿が素敵です!
苦手に思っている人も多いようですが、形になっている人がとても多いですよ!
今週の水曜が最後の水泳です。平泳ぎをマスターできるといいね!
画像1
画像2
画像3

子ども発表会に向けて

6年生は子ども発表会で「中野ふるさと太鼓」をする予定です。
今日は、総合の学習でどのような表現をしたいか考えました。
「中野ふるさと太鼓」はこれまでの6年生が受け継いできた伝統です。今年は記念すべき10周年ということで子ども達も気合いが入っていました。

いい発表ができるよう、これから頑張っていこうね!!
画像1

再スタート!

小学校で最後の夏休みが終わりました。今年は例年とは違った形の夏休みになってしまいましたが、ついに前期の後半がスタートです。
気持ちを新たに、残りの学校生活もがんばっていきましょう!
画像1

登校日(平和学習)

今日は登校日でした。約1ヶ月ぶりの学校に子どもたちには多くの笑顔が見られ、元気そうな子どもたちの姿を見て安心しました。

平和学習では、「カウントダウン」という教材を視聴しました。原爆の恐ろしさを再確認し、平和を守っていくことの大切さを感じることができました。
その後、1年生と折り鶴作りをしました。6年生はお兄さん、お姉さんとして優しく1年生に鶴の折り方を教えることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011