最新更新日:2024/06/13
本日:count up157
昨日:161
総数:158769

算数科 小数の倍

画像1
 もとにする大きさを決めて、数の比べ方を考えていきました。

算数科 小数の倍

画像1
 既習の倍の意味をもとに基準量や比較量が小数の場合の倍の意味について考えていきました。

英語科 What do you want tostudy?

画像1
 英語で楽しいクイズを出しながら、学びたい教科やなりたい職業を伝えることを練習しました。

社会科 くらしを支える食料生産

画像1
 生産物の種類や分布,輸入などに着目して,スーパーマーケットのチラシから具体的に調べ,まとめることで食料生産の概要を捉えていきました。

算数科 小数のわり算

画像1
 わり算が小数の場合の除法の意味について理解し,あまりのある計算の仕方を図や式を用いて考えていきました。

算数科 小数のわり算

画像1
 誤回答した問題を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り,わり算の意味を捉え直していきました。

社会科 あたたかい土地のくらし 沖縄県

画像1
 あたたかい土地のくらしとして沖縄県をとりあげ、国土の自然環境の特色やそれらと国民生活との関連を考えていきました。

国語科 和語・漢語・外来語

画像1
 言葉の種類に気をつけて言葉集めをしながら、語句の由来などに関心をもっていきました。

図画工作科 のぞいてみると

画像1
 創造をふくらませながら、形や色のもつ身近な材料を使って表現していきました。

英語科 What do you want tostudy?

画像1
 教科を英語で話す練習をしながら、学びたい教科やなりたい職業を伝えることにつなげていきました。

社会科 あたたかい土地のくらし

画像1
 本州と沖縄の家を比べることにより。あたたかい土地に住む人々がどのように自然環境に適応して生活しているのか考えました。

家庭科 ミシンでソーイング

画像1
 ナップサックつくりを振り返りながら、ミシン縫いや布に関心をもち,生活に生かそうとしていきました。

道徳科 あいさつって

画像1
 あいさつって、なぜ大事なのかふりかえり、真心をもって接していくことの大切さを学びました。

国語科 言葉の意味が分かること

画像1
 事実と感想,意見などとの関係を叙述をもとに押さえ,文章全体の構成を捉えて要旨を把握していきました。

図画工作科 糸のこスイスイ

画像1
 電動糸のこぎりで切り出してできる様々な形の板材を作り、オリジナルのホワイトボードを組み合わせて仕上げていきました。

【野外活動】退所式

画像1
?
?
?友達と楽しく過ごした江田島青少年交流の家ともお別れです。

iPhoneから送信

【野外活動】昼食

画像1
江田島で最後の?昼食です。皆、もりもりいただいております。
?

iPhoneから送信

【野外活動】オリエンテーリング

画像1画像2
楽しく活動しています。?
?

iPhoneから送信

【野外活動】オリエンテーリング

画像1
素敵な笑顔です。?
?

iPhoneから送信

【野外活動】オリエンテーリング

画像1
この地図を頼りにポイントを探します。班で協力します。?
?

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011