最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:161
総数:158653

平和学習

画像1
 平和ノートを活用しながら、原爆ドーム等について調べ、平和を大切にする気持ちを高めました。

学級活動 夏休みをむかえて

画像1
 22日から始まる長い夏休みを楽しく有意義に過ごすために、計画を立てていきました。

外国語活動 What time isit?

画像1
 動作を表す言葉を使いながら、相手に配慮しながら自分の好きな時間について尋ねたり答えたりしました。

国語科 新聞を作ろう

画像1
 タブレットを活用しながら、書く内容の中心を明確にし,内容のまとまりで段落をつくったり,段落相互の関係に注意したりして,文章の構成を考えていきました。

国語科 新聞を作ろう

画像1
 相手や目的を意識して,経験したことから書くことを選び,集めた材料を比較したり分類したりして,伝えたいことを明確にしていきました。

外国語活動 What time isit?

画像1
 時刻や生活時間の言い方や尋ね方について慣れ親しみながら、お互いに伝え合いました。

食育

画像1
 瀬野川中学校から栄養教諭の先生に来校してもらい、食育の授業をしてもらっています。4年生は平和学習の一環として、戦争中の人々の食事について、買い方、料理、主な食べ物を比べながら学習しました。

体育科 水泳運動

画像1
 水泳もいよいよ仕上げの時期になってきました。 け伸びや初歩的な泳ぎをすることができるように練習しました。

社会科 ゴミ処理工場

画像1
 ゴミ処理工場は,衛生的な処理や資源の有効利用ができるよう進められていることや,生活環境の維持と向上に役立っていることを新聞にまとめました。

算数科 小数のしくみ

画像1
 小数の仕組みを考えた過程を振り返りながら、計算方法を説明していきました。

算数科 小数のしくみ

画像1
 小数の意味や表し方について理解して計算をすることができるようにするとともに,日常生活に生かそうとしていきました。

算数科 小数のしくみ

画像1
 0.01を集めた数を考えていきながら、数学的表現を適切に活用して小数の仕組みを振り返りました。

算数科 小数のしくみ

画像1
 十進位取り記数法を基に整数や小数の仕組みを考えた過程を振り返り,長さの単位など日常生活に生かしていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011