最新更新日:2024/05/30
本日:count up231
昨日:139
総数:156241

亥の子♪亥の子♪♪

画像1画像2
 寒さ厳しくなりましたが,老人会の皆さんに来て頂いて,『亥の子』の学習をしました。最初に老人会の方からお話をいただいて,亥の子の歴史について学びました。なんと,約400年前から行われており,子ども達もびっくりしていました。
 お話が終わると,実際に亥の子を行いました!経験がある児童も,ない児童も一緒になって亥の子を楽しんでいました。次は『とんど』です!!

SNAG GOLF!!

画像1
画像2
 気持ちの良い天気の中,倉本プロをはじめ,スナッグゴルフ協会の広島支部の皆様もお越しいただき,3年生の児童は,ドキドキしながら『スナッグゴルフ』を教えてもらいました!
 倉本プロのお手本に「うお〜〜〜!!」と,歓声をあげながら自分たちの番では,慣れないパットを握りしめ,的をめがけてボールを一生懸命打っていました。
 今日1日で,ゴルフが好きになった児童も多いです!もしかしたら,この中からプロゴルファーが!!
 本当に,みなさんありがとうございました!!

雪に負けない炎!

画像1
画像2
 中野老人会の皆様のおかげで、本日、中野小学校で『とんど』を行うことができました。 大寒で寒さも厳しい中、2日間にわたり学校に来て下さり、高くて立派なとんどを組んで下さりました。空高く舞い上がる炎は、子ども達が一生懸命書いた『正月』の習字を燃やし、さらにきれいな字が書けるようになるでしょう!
 炎が収まってくると、もちをつけてもらった竹を一人ずつ持ち、とんどの火で焼いて食べました。途中、雪も舞ってきましたが、とんどの炎と子ども達の熱気で大寒時期の雪も吹っ飛ばしてしまいました。
 このエネルギー、これからも楽しみです!!

安全を守る仕事!

画像1
 社会科の『安全なくらしを守る』の学習で,安芸消防署の社会見学に行きました。
 生活の中でいつも聞いてるサイレンの音。児童のしおりの中からも,『火を消す仕事だけだと思っていた。』が示す様に火事が起こらなければ関係ないんだ・・という考えが児童の中にもありました。しかし・・実際に見学に行くと,事故による緊急出動!素早い消防士さんたちの動き,児童の心は大きく揺れていました。
 忙しい中にも,たくさんの事を教えていただき,私たち人々の安全を守るために,大変なトレーニングをしたり,消防車や道具,色々なシステムなどを工夫していることが分かりました。
 この体験を大切にして,社会科で『安全』について考えて行きます!この中から,未来の消防士さんが誕生するか楽しみです!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011