最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:146
総数:158452

陽はまた昇るから

画像1
画像2
画像3
 2年生、リズムある元気いっぱいのダンスの中に、規律ができ、整っていました。

運動会 リハーサル

画像1
 「ゴールめざしてラン・ラン・ラン」の徒競走の後、表現運動「陽はまた昇るから」の最後の練習をしました。明日は本番です。

運動会練習 陽はまた昇るから

画像1
 本番用の衣装で、初めて表現運動を行いました。大きな隊形移動が、よりきれいに見えました。

運動会練習 陽はまた昇るから

画像1
画像2
 表現運動「陽はまた昇るから」を1年生に見てもらいながら披露していきました。1年生から、2年生の演技をほめてもらいました。

運動会練習 陽はまた昇るから

画像1
 運動会の表現運動について、移動や動作のタイミングなど、細かなところを体育館でチェックしました。

運動会練習 陽はまた昇るから

画像1
 運動会練習も仕上げの段階に入ってきました。ダイナミックな隊形移動など、みんな心を1つにして練習に臨んでいます。

生活科 図書館見学

画像1
 図書館ででお世話になった人に感謝を伝えたり,学んだ図書館のよさをノートにまとめていきました。

図書館見学

画像1
 3年ぶりの図書館へ見学に行きました。JRに乗る練習も兼ねて、2年生にとっては初めて校区外での校外学習となります。

算数科 長方形と正方形

画像1
 平面図形に進んで関わり,直角など図形を構成する要素に着目してとらえていきました。

算数科 長方形と正方形

画像1
 図形についての感覚を豊かにしながら,三角形,四角形などの構成要素をとらえそれらの意味や性質を理解していきました。

体育科 陽はまた昇るから

画像1
 2年生は、「陽はまた昇るから」の表現運動を行います。細かな動きにも工夫をこらして練習しています。

算数科 長方形と正方形

画像1
 図形を構成する要素に着目して、身近な物から直角をとらえる力を養っていきました。

国語科 お手紙

画像1
 新出漢字を学習したり、「お手紙」を読んで語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて読んだりしました。

算数科 長方形と正方形

画像1
 平面図形に進んで関わり,図形についての感覚を豊かにしながら,三角形,四角形などの構成要素をとらえていきました。

表現運動

画像1
 運動会の表現運動の紹介がありました。2年生は、初めて本格的な表現を行います。

道徳科 黄色いベンチ

画像1
 約束やきまりを守ってみんなが使う物を大切にしようとすることの大切さを学びました。

算数科 たし算とひき算のひっ算

画像1
 位をそろえて筆算をする仕方について振り返りながら、くり上がり、くり下がりなど様々な計算を復習しました。

算数科 たし算とひき算のひっ算

画像1
 大きな数の筆算について、計算方法を数学的表現を用いて考えた過程を振り返りながら復習していきました。

算数科 前期のまとめ

画像1
 今週で前期が終了します。難しい問題などを中心に、復習していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011