最新更新日:2024/06/12
本日:count up122
昨日:146
総数:158573

国語科 算数科

画像1
画像2
 国語科では、話し手が知らせたいことや自分が聞きたいことを落とさないように、班で集中して聞きあったり、算数科では、算数ブロックを使いながら、繰り下がりのあるひき算の仕方を考えました。

算数科 図画工作科

画像1
画像2
 算数では、ひき算の計算の仕方を操作や図を用いて考えていったり、図画工作科では、紙を折って立てることから表したいことを見付けたりしました。

道徳科 めだかのメグ

画像1
画像2
 「めだかのメグ」を読んで、みんなで助け合うことが大事なことや自分はどんなことができるか考えながら、よりよい学校生活を振り返っていきました。

道徳科 生活科

画像1
画像2
 道徳では「ひしゃくぼし」を読んで、美しいものや清らかなものにすがすがしさを感じたり、生活科では、おもちゃ祭りを通して,見つけたことや感じたこと考えたことを表現したりしました。

図画工作科 音楽科

画像1
画像2
 図画工作科では、いろいろな形や触った感じを捉えながら、粘土で表し方を工夫したり、音楽では、旋律やリズム、強弱や速度などの違いを聴き取ったりしました。

生活科 おもちゃまつり

画像1
画像2
 2年生が用意してくれた遊びを通して、見つけたことや感じたこと考えたことを表現したり、伝え合ったりしながら楽しみました。

国語科 絵画の会

画像1
画像2
 国語科では、片仮名を読み、書くとともに、文や文章の中で使う練習をしたり、絵画の会では、「ぺったんコロコロ」の共同作品も展示しています。

図画工作科

画像1
画像2
 秋の自然を利用して落ち葉から工夫してから表したいことを見付け、表し方を工夫して絵にしたり、身の回りにある材料を並べたり積んだりしながら造形的な活動を思い付いたりしました。

道徳科 図画工作科

画像1
画像2
 道徳の「くりのみ」の学習では、相手に思いやりをもって接することの大切さを学んだり、図画工作科の「ぺったん コロコロ」の学習では、写し方を工夫しながら,いろいろな形や色,触った感じなどを捉えたり,つくりだしたりすることを楽しんだりしました。

体育科 絵画の会

画像1
画像2
 体育科のボールなげあそびでは、的やゴールに向かってボールを投げる簡単な規則で行われる易しいゲームをしました。「ひまわりとこびとたち」の作品を絵画の会で展示しました。

図画工作科 国語科

画像1
画像2
 図画工作科では、身の回りにある材料を並べたり積んだりしながら造形的な活動を工夫して楽しんだり、国語科では、じどう車くらべで「しごと」や「つくり」を見つけたりしました。

体育科 国語科

画像1
画像2
 体育科では、ゴールに向かってボールを投げる簡単な規則で行われる易しいゲームをしたり、国語では、事柄の順序などを考えながら、内容の大体を捉えたりしました。

国語科 じどう車くらべ

画像1
画像2
画像3
 教科書の説明文を読み、バスや乗用車の「しごと」や「つくり」を捉えていきながら、ワークシートにまとめました。

道徳科 算数科

画像1
画像2
 道徳では「ジャングルジム」を読んで、自分の好き嫌いにとらわれず,周りの人に接しようとしたり、算数では、どんなけいさんになるのか考えたりしました。

国語科 かん字のはなし

画像1
画像2
画像3
 インクルーシブの視点を大事にしながら、習った漢字を使って、語と語の続き方に注意して短い文を書く練習をしました。

算数科 図書

画像1
画像2
 算数の学習では、計算問題の復習をしたり、図書の時間に、図書室で本を読んだりしました。

国語科

画像1
画像2
 文章を読み返す習慣を付けるとともに,間違いを正していく学習をしたり、第1学年に配当されている漢字を読み,そのなりたちを学んだりしました。

生活科 算数科

画像1
画像2
 生活科では、秋の特徴を生かした遊びを楽しみ,ドングリなどを使った遊びを創り出したり、算数科では、1位数どうしの繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えたりしました。

道徳科 図画工作科

画像1
画像2
 道徳科では「おふろそうじ」を読んで、自分のやるべき勉強や仕事をしっかりと行おうと考えたり、図画工作科では、ヒマワリの絵の中に登場する小人を描いたりしていきました。

国語科 しらせたいな、見せたいな

画像1
画像2
 学校の中庭にある松にできる大きな松ぼっくりについて書くことを見つけ,必要な事柄を集めたり確かめたりしながら文章にまとめていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011