最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:146
総数:158454

お別れの会

画像1
画像2
画像3
 まず、今年お世話になった先生方の8人(現時点で)が中野小学校を去られます。お一人ずつご紹介をしました。何よりも中野小学校の児童を、熱意を持って育てていただき、ありがとうございました。心のこもった児童代表のお別れの言葉の後、本年度お世話になった全ての教職員の先生を紹介しました。

令和4年度 修了式

画像1
画像2
画像3
 第1学年61名、第2学年65名、第3学年94名、第4学年54名、第5学年73名、それぞれの学年の全課程を修了しました。今日の日を迎えたみなさん、修了 おめでとう。心からお祝いします。本当によく頑張りました。1年生が、5分前にどの学年よりも早く整列できていたのには、びっくりしました。

令和四年度 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
 芽吹きの季節が感じられる今日、広島市立中野小学校、卒業生八十二名に卒業証書を渡しました。この卒業証書は、平和記念公園の「原爆の子の像」に、国内外から平和の思いを託して捧げられた折り鶴を再生した用紙で作られたものです。卒業生一人一人が、母校、中野小学校での思い出を胸に、高い望みや志を掲げ、強く伸びてゆくことを心から願います

卒業証書授与式 リハーサル

画像1
画像2
画像3
 卒業生一人一人の思いが伝わるリハーサルでした。いよいよ残り3日です。最後までたのもしい6年生です。

6年生を送る会 卒業生

画像1
画像2
画像3
 毎日の学校生活の中では、いつも頑張っている6年生がいました。コロナ禍の生活の中でも頑張っている6年生に、いつも力をもらいました。特に、1年生のお世話・たてわり活動など心をこめてしてくれました。このような日常のほんのささいな親切や思いやり等をはじめとする今までの数々の頑張りが、しっかりと在校生に伝わっています。「誰かのために役に立つこと。」それが、6年生から教わったことです。

児童会行事 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 5年生の執行部が運営した6年生を送る会は、中野小のみんなの優しさが伝わる会だったです。楽しいクイズなど様々な企画があり、2時間があっという間に過ぎました。優しい人は、考えるエネルギーのある人です。また、考える事だけでなく、言葉をかけることと行動することができる人です。つまり、中野小学校の皆さん一人一人に当てはまります。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 各委員会からの活動報告がありました。どの委員会も6年生を中心に、常時活動などを責任をもって実行してくれました。保健委員会からは、手洗いの効果について、食パンを使った実験で分かりやすく説明してくれました。

昔遊び 竹とんぼ・けん玉・羽根つき

画像1
画像2
画像3
 けん玉、竹とんぼ、羽根つきのコーナーでも、熱心に教わり、様々なことができるようになってきました。2時間でしたが、とても楽しい経験をすることができました。みんなとても喜んでいました。ありがとうございました。

昔遊び だるま落とし・あやとり・コマ回し

画像1
画像2
画像3
 だるま落とし、コマ回し、あやとりのコーナーでも、みんな集中して遊びを教わっていました。中には、コマを回すことができるようになった児童もいました。

昔遊び お手玉・おはじき

画像1
画像2
画像3
 昔遊びのコーナーを8つに分け、子どもたちが小グループを作って、各コーナーを順番に回っていきました。昔ながらのおはじきやお手玉を初めてする子もいました。

昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
 民生委員の皆さんや地域の方々13名に来校していただき、1年生が様々な昔遊びを教えてもらいました。最後には、地域の代表の方から、手作りの竹笛を見せていただき演奏もしてもらいました。1年生からは、お礼の言葉と合唱のプレゼントをしました。

子ども発表会 群読「みんなで読もう、五七五で」合唱「怪獣のバラード」

画像1
画像2
画像3
 子ども発表会、最後を飾る発表でした。群読「みんなで読もう、五七五で」は、リズムよく、大きな声で堂々とできました。見ている人からも歓声も上がりましたね。合唱「怪獣のバラード」も、すっきりした美しい声がよく伝わり、躍動感もあり、とても生き生きしていた発表でした。3年生の皆さんが1つレベルアップできた発表。すばらしかったです。もうすぐ四年生。上学年の仲間入り。期待しています。

子ども発表会 合唱「子犬のビンゴ」合唱「気球に乗ってどこまでも」

画像1
画像2
画像3
 2年生も初めの発表会でした。体育館にきれいな声が響き渡りました。元気いっぱいの2年生さんの頑張りが伝わってきましたよ。合唱「子犬のビンゴ」合唱「気球に乗ってどこまでも」とても、上手に発表できましたね。合唱もよく声が出ていました。子ども発表会を通じて、仲間の大切さが分かりましたね。2年生の皆さんのひとつになった発表、心打たれる発表でした。

子ども発表会 合唱「ドレミの歌」合唱「少年少女冒険隊」

画像1
画像2
画像3
 小学校初めての発表会でしたが、大勢の人の前で元気いっぱいに発表できましたね。声もよく出ていたし、動きもたくさんあってとてもよかったです。合唱「ドレミの歌」合唱「少年少女冒険隊」の発表を通して、みんなで協力すると、一人ではできないこともできるようになるという、大切なことが見る人に伝わりました。すばらしい発表でした。

子ども発表会 大切なもの ロックトラップ

画像1
画像2
画像3
 入場から退場まで、りりしい姿や真剣なまなざしとともに、合唱「大切なもの」では、澄んだ美しい歌声が体育館に響きました。
 ボディパーカッション「ロック トラップ」、構えやたたき方など、一人一人が自分のものにし、自信を持って、堂々とした発表でした。何より、心を1つに合わせた5年生のまとまりを感じました。
 来年はいよいよ最高学年。これから中野小学校のリーダーとしての皆さんの活躍に期待しています。

子ども発表会 生きる いのちの歌

画像1
画像2
画像3
 群読「生きる」感動しました。呼びかけを通して、これまでの10年間のあゆみがしっかりと伝わってきました。心のこもった発表でした。
 合唱「いのちの歌」、歌声が体育館いっぱいに響いていました。さすが力強い4年生だと思いました。人と人との命のつながりが大切だというメッセージがよく伝わりました。

縦割り大交流会

画像1
画像2
画像3
 今年も、開閉会式はリモートで行いましたが、縦割り班で、各学級のゲームを行いながら交流することができました。大雪の影響で、渡り廊下の除雪などで慌ただしい中でしたが、6年生を中心に予定通り準備が整い、スムーズに縦割り活動を行うことができました。みんなルールをしっかり守り、どの教室も笑顔でいっぱいでした。片付けまでしっかりと協力してでき、行事を成功させる喜びを味わうことができました。

大繩大会

画像1
画像2
画像3
 3年ぶりに大繩大会を実施しました。体育委員会が運営し、大休憩の短い時間帯でしたが、予定通り行うことができました。どの学年も練習の成果を発揮して、多くの学級が自己の記録を上回りました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 大きな地震が発生した後に火災が起きたことを想定して、休憩時間に実施しました。いつもと違う時間帯でしたが、1年生も含めて、放送の指示により安全に避難しました。緊急時の際に取るべき行動を学び、すみやかに避難をすることを通じて命を守る行動の大切さを学びました。また、消防署の方からは、火災が発生したときの消化の仕方について詳しく教えていただき、代表して6年生6名と先生方が実際に消化訓練を行いました。

学校朝会

画像1
 はじめに夏休み明けから今日までを振りました。運動会はどの学年の種目は見ごたえがあり、競技だけでなく、係の仕事や応援も最後の片づけまで、学校や学年で力と心を合わせて行った素晴らしい運動会だったとたくさんほめてもらいました。
 また、子ども発表会「中野ふるさと太鼓」では、地域の方が驚くほどの迫力ある演奏を披露でしました。他にも様々な行事で、中野の様々なことを勉強することができ、どの学年の学習でも、教えてくださる方が「本当によく話が聞けるので、話す方も気持ちよく話ができます。」と誉めてもらいました。
 また、いつも言うことですが、登下校中や校内で人に会った時は、挨拶を自分からするようとが大切で、人と出会ったら挨拶をする習慣は大人になっても大事であることを伝えました。
 サッカーのワールドカップの日本代表にも触れ、その粘り強いプレーだけでなく、「日本人のマナーのよさ」も世界から賞賛されたことも話しました。、試合後の日本のロッカールームは床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿は、まさに、皆さんもよく行っている「来た時よりも美しく」です。PK戦で失敗した後、「立つ鳥跡を濁さず」の精神で、気持ちを切り替え、ファンの前で深くお辞儀をして、スタジアムを静かに去っていった森保監督も同じです。みなさんも、マナーを大事にして冬休みを気持ちよく過ごすように伝えました。
 最後に、みなさんのできるお手伝いがあったら進んですることと、いつも言っている健康と安全についてお話をしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011