最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:146
総数:158453

学校朝会

画像1
 はじめに夏休み明けから今日までを振りました。運動会はどの学年の種目は見ごたえがあり、競技だけでなく、係の仕事や応援も最後の片づけまで、学校や学年で力と心を合わせて行った素晴らしい運動会だったとたくさんほめてもらいました。
 また、子ども発表会「中野ふるさと太鼓」では、地域の方が驚くほどの迫力ある演奏を披露でしました。他にも様々な行事で、中野の様々なことを勉強することができ、どの学年の学習でも、教えてくださる方が「本当によく話が聞けるので、話す方も気持ちよく話ができます。」と誉めてもらいました。
 また、いつも言うことですが、登下校中や校内で人に会った時は、挨拶を自分からするようとが大切で、人と出会ったら挨拶をする習慣は大人になっても大事であることを伝えました。
 サッカーのワールドカップの日本代表にも触れ、その粘り強いプレーだけでなく、「日本人のマナーのよさ」も世界から賞賛されたことも話しました。、試合後の日本のロッカールームは床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿は、まさに、皆さんもよく行っている「来た時よりも美しく」です。PK戦で失敗した後、「立つ鳥跡を濁さず」の精神で、気持ちを切り替え、ファンの前で深くお辞儀をして、スタジアムを静かに去っていった森保監督も同じです。みなさんも、マナーを大事にして冬休みを気持ちよく過ごすように伝えました。
 最後に、みなさんのできるお手伝いがあったら進んですることと、いつも言っている健康と安全についてお話をしました。

幼小連携推進事業

画像1
画像2
画像3
 地元のルンビニ幼稚園から年長児が来校し、1年生と交流事業を行いました。1年生が生活科で作ったプレゼントを渡し、その遊び方を説明しました。幼稚園からも、素敵なプレゼントをいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011