最新更新日:2024/06/12
本日:count up138
昨日:146
総数:158589

6年生を送る会 4年生〜先生から

画像1
画像2
画像3
 4年生、アイデアあふれるクイズを中心にした企画、もうすぐ高学年になる力を見せてくれました。5年生は、見ごたえの十分の演出、いつでもバトンを渡すことができるほど頼もしかったです。これからは、6年生の分まで頑張っていきましょう。6年生は、残り6日です。母校、中野小学校で思い出をたくさん作ってください。

6年生を送る会 1年生〜3年生

画像1
画像2
画像3
 1年生から5年生までの皆さんのそれぞれの思いが伝わる素晴らしい内容でした。1年生は、お世話になったお礼の言葉。しっかり成長した姿を見せてくれました。まとまりのあった2年生。人数が多くても心を1つに迫力あるメッセージが伝わりました。笑顔がいっぱいの3年生。ユーモアある演出に優しさが伝わりました。

6年生を送る会 卒業生

画像1
画像2
画像3
 素晴らしい合奏、コロナ禍で合同練習等制限が多い中、苦労して仕上げたのだと思いますが、見事な演出と演奏でした。毎日の学校生活の中では、いつも頑張っている6年生がいました。コロナ禍の生活の中でも頑張っている6年生に、いつも力をもらいました。特に、1年生のお世話・たてわり活動など心をこめてしてくれました。このような日常のほんのささいな親切や思いやり等をはじめとする今までの数々の頑張りが、しっかりと在校生に伝わっています。「誰かのために役に立つこと。」それが、6年生から教わったことです。

6年生を送る会 児童会行事

画像1
画像2
画像3
 5年生の執行部が運営した6年生を送る会は、中野小のみんなの優しさが伝わる会だったです。優しい人は、考えるエネルギーのある人です。また、考える事だけでなく、言葉をかけることと行動することができる人です。つまり、中野小学校の皆さん一人一人に当てはまります。いいことをして幸せになれる、今日はそんなよい日でした。

卒業証書授与式 練習開始

画像1
 式場の準備が整い始め、いよいよ今日から卒業証書授与式練習が始まりました。昨年度と同様、感染症対策を行いながら簡素化した内容になっていますが、練習に臨む卒業生の態度は立派でした。

卒業式 会場準備

画像1
画像2
画像3
 卒業証書授与式まで残り10日となりました。体育館では、5年生が心を込めて会場準備を行いました。体育館の隅々まで掃除を行い、綺麗にシートを引きました。また、間隔に気をつけながら椅子を丁寧に並べていきました。とてもてきぱきと作業が進みました。

地域見守り感謝集会

画像1
画像2
画像3
 地域起こし推進課長様をはじめ、各町内会の皆様、交通安全推進隊の皆様、各地域の見守り活動参加の皆様、PTAの皆様、本日はご多用の中、感謝集会にお越しいただき、ありがとうございました。日頃、夏の暑い日も、冬の寒い日も、雨の中も、児童の安全な登下校のため、毎日見守り活動を行っていただき、大変感謝しております。皆様のお力添えのおかげで、児童が事件に巻き込まれることもなく、安全に登下校を行えております。ありがとうございます。これからもお体には十分お気をつけられて、本校児童の安全を見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

縦割り大交流会

画像1
画像2
画像3
 コロナ禍の中での実施ですので、開閉会式はリモートで行いました。その後、縦割り班で、各学級のゲームを行いながら交流することができました。6年生を中心に、スムーズに縦割り活動を行うことができました。後半のチームは予定よりも5分前に集合でき、また、片付けまでしっかりと協力して、行事を成功させる喜びを味わうことができました。

「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1
訓練放送を聞いて、机の下に隠れる練習をしました。地震はいつ起こるかわかりません。リーフレットを持って帰るので、おうちでも防災について話してみてください。

運動会 係活動

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の係活動は、終始動き、無駄のないスムーズな動きで、お陰で予定していた時間よりも早く終えることができました。片付けまで係活動が運動会を支えてくれました。

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
 閉会式も立派な姿が望むことができていました。本年度は紅組が1090点、白組が1176点で白組が優勝でしたが、赤白とも一人一人、精一杯頑張っていました。

運動会 紅白対抗リレー 男子

画像1
画像2
画像3
 男女とも、最後まで全力で走り切る姿は迫力がありました。

運動会 紅白対抗リレー 女子

画像1
画像2
画像3
 4年生以上で選抜された児童による紅白対抗リレーが行われました。男女とも、チームで取り組んできた成果を発揮しました。

運動会 紅白エール交換 白組

画像1
画像2
画像3
 紅白エール交換だけでなく、応援席に戻っても紅組白組とも熱心な応援が続きました。

運動会 紅白エール交換 紅組

画像1
画像2
画像3
 紅組も白組も練習の成果を発揮し、立派な応援団でした。マウスシールドを付けながらでしたが、しっかり声も出ており、迫力がありました。

運動会 開会式

画像1
画像2
画像3
 晴天の中、感染症対策を実施しながら運動会を開催しました。ファンファーレに続き、金管バンドの生演奏にのってきびきびした入場行進でした。

全校応援合戦

画像1
画像2
画像3
 1年生から4年生も応援団の動きに合わせて、初めて全体で応援合戦、紅白エール交換を行いました。応援団は、しっかりと声を出せるよう、本番ではマウスガードをつけて出場します。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 全学年が集まって行う全体練習は、最初で最後のこの1時間だけです。全学年きびきびと動き、ほぼ予定通り実施することができました。初めての1年生もよく頑張っていました。

運動会 全体練習

画像1
画像2
画像3
 第一回の全体練習は5・6年児童で実施しました。まず、金管バンドの演奏により入場行進の練習を行い、続けて開・閉開式を本番と同じように実施しました。

全校朝会 運動会石拾い

画像1
画像2
画像3
 運動会の準備として石拾いを行いました。まず、全校朝会として整列をしました。4月に行われた避難訓練後、初めての朝会隊形でしたが、ほぼ時間通りに整列ができました。学級ごとに分かれて全校で石拾いをしました。体育委員会が準備や片づけをてきぱきとしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011