最新更新日:2024/06/12
本日:count up131
昨日:146
総数:158582

来た時よりも美しく

画像1
◆来た時よりも美しく
(日本人のマナー)

 ワールドカップ日本代表の試合後のロッカールームは、床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿がありました。世界から賞賛されています。
 給食も今日で終わり。午後の短い時間での大掃除でしたが、給食室は隅々まで大変きれいでした。毎日の給食が美味しいのもうなづけます。

希望が

画像1
■希望が人間をつくる。大いなる希望をもて。
(テニスン イギリスの詩人)

 もうすぐこの1年が終わります。
 希望をもち、成長した1年生が、みんなで楽しく遊んでいました。来年もよい年になることでしょう。

夢中で

画像1
◆夢中で生きることが,生きていく目的。
(宇野 千代  小説家)

 毎日を夢中で一生懸命生きましょう。
 早いもので、冬休みまで残り2日となりました。どうしても気が緩みがちになりますが、教室では、最後まで集中して頑張りきる姿がありました。

優しくなりたい

画像1
◆優しくなりたいと思う人は,優しいんだと思います。
(藤原 基央  ミュージシャン)

 「優しくなりたい」と思うことが,何より優しさの始まりなのですね。
 6年生が、1年生にタブレットで冬休みの宿題をする方法をわかりやすく教えていました。ただ教えるだけでなく、「上手」「すごい」など優しい声かけもしていて、1年生教室が優しさに包まれていました。

最大の幸福は

画像1
◆人生の最大の幸福は,愛されているという実感である。もっと正確に言えば,こんな自分でも愛されているという実感である。
(ユーゴー フランスの詩人,小説家)

 子どもたちに「愛されている実感」を与えることが努めです。
 朝、雪遊びをしていた1年生と6年生。いつの間にか、一緒になって無邪気に遊んでいました。1年生は、いつも6年生に愛されています。

自分がもっているもの

画像1
◆大切なものは失ったものではなく、自分がもっているもの。
(谷 真海  パラリアン)

 パラリンピック出場を通じて、努力を積みかさね、やる抜くことのすばらしさを教えてもらいました。
 6年生は、地元の障害者スポーツで活躍されている方から、直接、話を聴く機会を持つことができました。目標を実現するために、勇気をもって自分の弱い気持ちを克服してやり遂げ、さらなる高みを目ざす姿を体感することができました。

努力は

画像1
◆努力は、「天命」さえも変える。
(福沢諭吉 啓蒙思想家,教育者)

 コツコツと努力することは,天命(運命)さえもかえることがあるのだと言うことです。努力できることって,すごいことなのですね。
 五年生は、難しい課題に向かって考えを深めていました。自分一人で、グループで、タブレットを通して先生からの支援で、様々な方法で思考を積み重ねました。

ほんとうの優しさとは

画像1
◆ほんとうの優しさとは,自分から与えるのではなく。相手が求めてきたときに,さりげなく示すもの。あるいは,他人を許すこと。
(秋元 康  作詞家,プロデューサー)

 ほんとうに優しい人になりたいですね。
 1年生が3つの球根を大切に扱っていました。この球根は、来年度に入学する1年生のために心を込めて育てていきます。優しい気持ちとともに。

感謝の心

画像1
◆感謝の心が、高まれば高まるほど、それに正比例して、幸福感が高まっていく。
(松下 幸之助  経営者)

 謙虚に感謝の心をもてば、幸せになれるのですね。
 1年生がマットの片づけをしていました。みんなが協力して、学習で使用したマットを丁寧に扱っていました。道具に感謝する気持ちは、とても大切です。

学習をした後の休息

画像1
◆もっと平安な,そして純粋な喜びの一つは,労働をした後の休息である。
(カント 哲学者・思想家)

 5年生が、研究授業で、難しい問題に挑戦していました。集中して勉強した後の休憩時間をクラスみんなでとるのが幸せですね。

よきものは身近に

画像1
◆いつも遠くへばかり行こうとするのか。見よ,よきものは身近にあるのを。ただ幸福のつかみ方を学べばよいのだ。幸福はいつも目の前にあるのだ。
(ゲーテ  詩人,劇作家)

 幸福は身近にある。そんな気持ちで自分の周りを見直すと,きっと気づきます。
 中学校のALTの先生に、6年生がタブレットを使って一人一人が、自分が調べた日本の食について、もちろん全て英語でプレゼンテーションしていました。このような経験から、国際色豊かな人材に育っていくかもしれません。

笑顔は

画像1
◆どんな言葉をかけようかと色々考えるよりも、まずは笑顔を大切にする。そうしていけば、言葉が通じない相手とだって、いい関係が築けていくはずだ。笑顔は万国共通のコミュニケーションアイテムだ。
(長友 佑都  プロサッカー選手)

 笑顔は、世界共通のだれとでも仲よくなる言葉なんですね。まさに、「ブラボー」ですね。
 2年生は、九九カードの取組を、協働学習しながら楽しく学習を進めていました。

恥をかかせないこと

画像1
◆あなたにとって最も人間的なこと,それは誰にも恥をかかせないことである。
(ニーチェ 哲学者)

 周りの人のことを考えて行動できる人になりましょう。思いやりをもって。
 体育のボール運動は、とかく能力差が出やすいものです。調整力を働かせることも大事な学習です。みんな仲良く、楽しくキックベースボールを行っていました。

よきものは身近に

画像1
◆いつも遠くへばかり行こうとするのか。見よ,よきものは身近にあるのを。ただ幸福のつかみ方を学べばよいのだ。幸福はいつも目の前にあるのだ。
(ゲーテ  詩人,劇作家)

 幸福は身近にある。そんな気持ちで自分の周りを見直すと,きっと気づきます。
 身近にいる友達や先生達も、みんなを支えてくれる大切な存在です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011