最新更新日:2024/06/12
本日:count up89
昨日:146
総数:158540

情熱

画像1
◆新しいことを始めるときに,一番大切なことは,それを成し遂げたいという情熱です。
(スティーブ・ジョブズ 実業家)

 新しい学年になって,1ヶ月が終わろうとしています。
 入学して、また、進級して頑張ろうと思ったことを,みんな、情熱をもって成し遂げようと前へ進んでいます。

実際に行う実験では

画像1
◆結果が出なければ誰からも褒められないけれど,努力をやめてしまったらそこで終わってしまう。どのような状況であっても前を向く,そんなメンタリティーが重要だと思っています。(田中 良和 実業家)

 努力をコツコツ続けること。それがやがて大きな力になるということですね。地道にコツコツいきましょう。
 理科の実験では、どの班も教科書通りの結果が出るとは必ずしも限りません。本来出るべき結果でないときが面白いのです。なぜ、そうなるのか、原因や要因を探っていくきっかけにもなります。実際に行う実験の醍醐味にもつながります。追究は学びの原点です。

今日は・・・

画像1
◆一日一日を大切に過ごしてください。そして,「今日はいい事がある。いい事がやってくる。」「今日はやりたい事が最後までできるんだ。」この事を思って生活してみてください。(瀬戸内寂聴 小説家,尼僧)

 一日一日をプラス思考で前向きに生きましょう。きっといいことがある一日になります。
 1年生も午後からの授業に慣れ始めてきました。今日は、アサガオの種の観察を熱心に行っていました。

今いるところ

画像1
◆今いるところで,今もっているもので,あなたが出来ることをやりなさい。
(ルーズベルト アメリカ大統領)

 今いるところで,今もっているもので,精一杯自分がやれることをやる。まずは,それが大切です。
 これから、2年生は、色々な場所でサツマイモ博士の先生など色々な方々にお世話になっていきます。

日々の足元

画像1
◆今日という日は,二度と帰ってこない。だからこそ,日々の足元を見直すことが,幸せにつながる。
(茂木 健一郎 脳科学者)

 日々,自分の生活を振り返ってみる。そうすると,すてきなことは必ず見つかる。それが,二度と戻らない今日の幸せにつながります。
 同じことをしているようで、一日一日進歩しているのです。積み重ねはなかなか分かりませんが、何か日々できるようになっています。

お互いの幸福

画像1
◆私たちは皆,互いに助け合いたいと思っている。人間とはそういうものだ。相手の不幸ではなく,お互いの幸福によって生きたいのだ。
(チャップリン 映画俳優,映画監督)

 困っている人がいたら助けたい。人は,そんな心をもっているのです。
 6年生は、1年生にとって掃除、給食のみならず、日々の学校生活でも、なくては成らない存在です。6年生は大忙しです。でも、6年生は、率先して助けてあげています。

楽しい学校づくり週間

画像1
◆判断に迷ったら多くの人間に貢献できる方を選べばいい。自分よりも仲間たち,仲間たちよりも社会全体,この判断基準で。大きく間違うことはまずないだろう。(アルフレッド・アドラー精神科医,心理学者)

 自分の力は小さいかも知れませんが,多く人のために何かできる人になりたいですね。小さな力だけれど,できることは決して0ではないのですから。
 今年の1年生を迎える会もオンラインで開催します。すでに、1年生みんなが楽しめる企画をそれぞれの学年が考えて収録を始めました。

優しい言葉

画像1
◆優しい言葉は,例え簡単な言葉でも,ずっとずっと心にこだまする。(マザー・テレサ カトリック修道女)

 新学期,心配なことも不安なこともあるでしょう。優しい言葉をかけ合って,いい1年の始まりにしましょう。
 1年生の模範演技を、しっかりと応援していました。みんなからの「頑張れ」の優しい言葉は、何よりも勇気づけられます。

人とかかわること

画像1
◆幸福というものは,一人では決して味わえないものです。
(アルブーゾー 劇作家)

 人とかかわることで,人は幸せを実感できるのですね。
 中庭では、1年生が遊具を使って遊び始めました。しっかり、順番を守って仲良く遊んでいます。

身近にいる支え

画像1
◆私を作り上げてくれたのは、母だった。母は私を理解し、性質が向いている方へ進ませてくれ、もし母が私を認めず、信じてくれなかったら、とても発明家にはなれなかっただろう。
(トーマス・アルバ・エジソン 発明家)

 身近にいる大人は、子どもの最大の理解者でありたいです。
 子どもたちは、あらゆる可能性に富んでいます。何が、将来に役立つのかは分かりませんが、好奇心は大事にしたいものです。

西日本豪雨災害

画像1
◆自然に触れることによって「思い通りに扱えない」ことを学ぶ。
(安藤 忠雄  建築家)

自然は人に安らぎも与えるけれど,天災のように大きな被害をもたらすこともあります。人は慢心してはいけないのです。
中野学区子ども会育成協議会の方が、西日本豪雨災害についてのポスターを作っていただきました。6月19日(日)中野小学校体育館にて防災教室を行う予定です。

勉強するから

画像1
◆勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしたいか分からない。
(北野 武  タレント、映画監督)

 自分が何をしたいか分かるために、しっかり勉強しましょう。
 生涯に渡って学び続けようという取組が、様々なところで行われてきています。自分探しの旅なのかもしれません。1年生も、張り切って自分の学びを始めました。

「楽しい」と「楽」

画像1
◆楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいなら、楽はしちゃダメだと思うよ。
(甲本 ヒロト ミュージシャン)

 「楽しい」と「楽」は、別のものです。
 今日は、初めて給食があったり、外の学校探検があったりとは楽しかったですね。そのかげに、6年生や先生たちが一生懸命準備してくれたことを覚えておきましょう。



その日,その日

画像1
◆その日,その日のベストを尽くしていきたい。
(松井秀喜 元大リーガー 国民栄誉賞)

 一日一日その日のベストを尽くす。そんな毎日を送りたいですね。
 1年生が入学して、2年生はお兄さん、お姉さんになり、その自覚が色々なところで見えています。一生懸命な姿は、頼もしいです。

出会いが全て

画像1
◆人生は出会いが全て。出会った人を喜ばせることから,道は開ける。
(中村文昭 実業家・講演家)

 4月、新たな出会いがある時期です。明日、その中の誰かを喜ばせる日になるといいですね。
 1年生も、教科書を使った学習が始まりました。教室では、たくさんの友達との出会いがあります。また、担任以外の先生とも触れ合うことが多くなり、登下校では、地域の民生委員の方々や地域の見守りの方々と顔を合わせました。1年生を見ると、誰もが笑顔になります。

前へ前へと

画像1
◆目が前向きについているのは、なぜだと思う? 前へ前へと進むためだ。
 (ドラえもん 藤子・F・不二雄)

 1年生も新学期が始まりました。目標もしっかりもって、前に進みましょう。
 桜は見頃は過ぎてしまいましたが、まだきれいな桜色が残り、天気もよい中、入学式が行われました。新1年生の式に臨む落ち着いた態度から、子どもたちの前向きな気持ちが伝わってきました。

記念写真

画像1
◆桜は散るが始まり。桜は散った時が終わりではなくて、散った時に既に次のシーズン目指してスタートしている。
(轡田隆史 ジャーナリスト、サッカー選手)

 終わりなんてない。終わったときに、次へのスタートを切ったのです。今日から、いよいよ新学期です。
 桜が散り始めました。それを惜しむかのように6年生が記念写真を撮っていました。6年生は卒業に向けての長い道のりが始まりました。

優しさは根性

画像1
◆最後まで押し通せなかったら、優しさではない。優しさは根性です。(北野武 タレント、映画監督)

 最後まで貫き通す、根性あるやさしさをもてたら素敵ですね。
 明日から、子どもたちが登校してきます。優しさをもって迎えましょう。


桜のように

画像1
◆全てを出し尽くしてますか?ダメか・・・じゃあ、桜を見てみろよ。桜はな、この、1年のこの時のために全てを出し切っているから美しいんだ。大丈夫、君も美しくなれるよ。だって・・・桜だから。(松岡修造 プロテニスプレヤー)

 桜はエネルギーを蓄えて、春に咲き誇るのだと言われます。桜のように、力を蓄えて、自分の花を咲かせましょう。
 新学年が始まります。良いスタートができるよに心も体も頭も準備しておきましょう。

目の前の目標に集中

画像1
◆過去のことを振り返ってばかりしたんですが、ふと目の前の目標に集中したら、嫌なことは消えて行きました。
(錦織 圭 プロテニス選手)

 新学期です。過去にとらわれず、過去の反省のもと、これからの目標を決めましょう。
 具体的な準備が本格化してきました。これから1週間、大変忙しい時期を迎えます。目の前の目標に集中するのみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011