最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:66
総数:156581

校内研修会 教育相談

画像1
 学校の教育相談・支援主任が講師となり、カウンセリングによる児童理解についての研修会を行いました。心理的事実を大切にしていくことで児童理解を深めことや、解決志向を大事にしながら未来への方向性をイメージし、幅広い視野で児童に接することができる相談体制の大切さについて、教職員が共通認識をもつことができました。

平和学習 校内全体研修会

画像1
画像2
画像3
 1年生の平和学習「しんちゃんの三輪車」について、教員で模擬授業を行ったり。5年生の平和学習「語りでつづる原爆の子の像」の授業から児童の反応などを振り返ったりしました。来年度に向けて、資料の選定や教材研究など実施していきました。

平和集会 8月6日

画像1
画像2
画像3
 各教室でテレビで平和記念式典を見て、原子爆弾により亡くなられた方への黙祷をしましたが、今日8月6日は広島にとっては特別な祈りの日です。その祈りの日が今年で76年目になりました。
 この式典には、本校6年児童が参列しています。「平和への誓い」は、本校児童を含め参列した児童たちが、原爆や戦争をなくすために今、自分たちにできることを話し合ってまとめたものです。最後に、学校にもある「アオギリの歌」を歌いました。

校内研修 特別支援教育

画像1
 将来の自立に向けて学校ができることを、教頭先生が講師となり校内研修を行いました。社会人になるまでに身につけたい力として客観的な自己理解に視点をあて、事例を踏まえながら考察していきました。

情報教育研修

画像1
画像2
 個別最適化された学びを保証していくものとして、グーグルワークスペース等の情報教育の推進が求められています。学年の実態に応じて、どのような教材を作成したり、活用したりできるのか研修を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011