最新更新日:2024/06/07
本日:count up195
昨日:312
総数:470932
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

学校運営協議会

本日は、学校運営協議委員の皆様にお集まりいただき、第1回の協議会を開きました。
教務主任の久保先生から教育活動・学校評価等について、生徒指導主事の冨永先生から生徒の様子について、委員の皆様に説明してくださいました。
引き続き、学校教育目標「認めあい 学びあい 高めあう生徒の育成」を目指し、教職員が一丸となって教育活動に邁進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動推進協議会

続いて、図書室に会場を移して、ふれあい活動推進協議会を開きました。
三小学校の校長先生、教頭先生をはじめ、PTAのみなさん、社協、青少協、こども会、主任児童委員など、地域の方々にお集まりいただきました。
地域の子どもたちの健全育成のために、中学校区全体で協力してまいります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年集会

5月の課題を受けて6月の目標を発表しました。
ワンチームとして、みんなで授業のレベルアップを目指します。
最後に、NPの色別団長、副団長の紹介です。
最後の体育祭に向けての意気込みを語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

雨の朝です。
ペチュニアのはっきりとした色が映えます。
本日は、学校運営協議会、ふれあい活動推進協議会を開きます。
地域の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

午後、避難訓練をしました。
今回は、例年とは違う所を出火場所に設定し、3号館前での集合・整列です。
そのせいか、全員の無事の確認まで、昨年より時間がかかりました。
いのちや安全にかかわる訓練だからこそ、1秒も無駄にしないように、素早く安否確認をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

今日は、幟町小学校のみなさんが、「平和ウォーク」のため来校されました。
縦割のグループで、平和学習をしながら地域をまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

すかさず、チーム・リーダーさんが禎子さんの物語を話してきかせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

モニュメントについて、上級生の説明をよく聴いています。
よし、次は校舎の中へ入ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

原爆の子の像の原型です。
正門に集まってくる子どもたちを見て、禎子さんの像は、何を思うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ウォーク

じっくりと観察しています。
被爆瓦に関心を寄せるチームもいました。
縦割のチーム・リーダーさんが声をかけて整列させてから、次のポイントへと向います。
幟町小学校のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

花壇のまわりでトリさんたちが朝ごはん。
これは、ムクドリさん?
何をついばんでいるのかな?
お腹がいっぱいになったら、防球ネットの上でハミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

画像1 画像1
朝は涼しかったのですが、午後は戸外の気温が高くなりました。
みんな、どうしているかな?
ぐるぐるスクールに出かけてみました。

午後の教室

1-1 英語
ペアで確認してみよう。
先生の合図でみんなお隣さんとペア学習をしています。協力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

1-2 理科
先生の指示をよく聞いて、これから一人一台ずつ顕微鏡を出して使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

1-3 国語
試験に備えて文法の復習をしました。
お家でも振り返っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

画像1 画像1
2-1 理科
プリントで、おさらいをしているようです。

午後の教室

2-2 数学
わからないところを訊きあって、小グループでしっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

2-3 音楽
「フーガ ト短調」について学びます。
パイプオルガンの荘厳な音色が特徴の名曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返り

画像1 画像1
A組
日ごろの生活リズムについて、意見を出し合いながら振り返っています。

試験に向けて

画像1 画像1
B組 英語
先生と一緒に粘り強く取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421