最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:361
総数:472190
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

花植え活動

苗が根をしっかりはって、花をいっぱい咲かせてくれるのが楽しみです。
1年生の美化委員のみなさん、花植え活動をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来ちゃったの

画像1 画像1
美化委員さんたちが、なんだか楽しそうなんだもの。
お花につられて、来ちゃったの。
(シジミチョウさんが昼休みを満喫中。)

昼休み

昼休みのグラウンドにて。
サッカー、バレー、おしゃべりと、それぞれ楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みが終わったら、潔く教室へ。
ほら、渡り鳥さんたちも大移動をしているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

保健体育委員のみんな、ボール当番をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

シオンさん、ツワブキさん、ツバキさん……。
みんな、おはよう。
そして、わたしたちに元気をくれてありがとう。
「みんなの学校」です。
みんなで美しい学校を保っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり美術館

事務室前の廊下に、2年生の美術作品が展示してあります。
紙粘土を使ったすてきな抽象制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぼり美術館

一つ一つが個性そのもの。
色、形、タイトルなど見どころがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前にも

画像1 画像1
校長室前の棚に、A組とふれあいひろばのみんなの作品が展示してあります。
話しかけてきそうな粘土細工と、折りが細やかな紙細工とをご覧くださいね。

責任をもって

1年生の給食当番さんです。
責任をもって準備や片付けをします。
給食の入れ物が傾いたり、中身がこぼれたりしないように、二人で、または両手で持つなど、食べ物の扱いに気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ちなみに、今日の給食は中華風メニューです。
配膳室のメニューボードには、折り紙のフクロウが福を呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備体操

2年生・保健体育
現在、女子は長距離走、男子は走り高跳びに取り組んでいます。
まずは、準備体操!全員がきちんと参加しています。
どんなことにも事前の準備が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語・話すこと調査

3年生・英語の話すこと調査がありました。
全クラス、前半・後半の2グループにわかれて調査を受けます。
みんな、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

読書の秋です。
今週は司書の丸子先生が来てくださっています。
学習図書委員による本の紹介コーナーもあります。
みんな、図書室へ行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
だんだんと東の空が明るくなっていきます。
朝はいいですね。
明けない夜はない、の言葉どおりです。
さわやかな空気を胸いっぱいに吸って、深呼吸。
さぁ、今日がはじまります。

あいさつ運動

今朝は、広島中央警察署の少年補導協助員さんと警察署の方々があいさつ運動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

次々と登校して来るみんなへ、あたたかいあいさつの声をかけてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協助員さんと一緒に

協助員の皆様が、あいさつ運動に続いて1時間目の授業をご覧になりました。
一緒にぐるぐるスクールへ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-1 理科
みんなで助け合って実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1 数学
並行四辺形の条件について考えます。
グループでかかわり合って解決に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421