最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:361
総数:472159
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

ふれあい地域清掃

中学生が大きく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

それでは、班ごとにいってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

あっ、ごみがあった!
これはゴミかな?
この袋に入れてー。
声をかけ合いながら清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

中学生が積極的に動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

中学生が率先してゴミを集め、片付けをしました。
閉会式で、校長先生が「卒業生たちが母校へ帰ってきて、立派に小学生をリードしてくれました」と誉めてくださいました。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

画像1 画像1
幟町小学校区です。
校庭のオオイチョウに見守られながら、開会式です。

ふれあい地域清掃

小学生にやさしく声をかけながら、一緒に清掃をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

ゴミ集めなど、中学生がリードしてがんばりました。
みんなの協力で、無事に清掃活動が終了しました。
これからも、地域の安全のために、美しい環境づくりに貢献していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

画像1 画像1
2年生の最後は英語の試験です。
毎回、放送によるリスニングの問題が出題されます。
これから、英語科の先生が放送されます。

後期中間試験・最終日

2-1
しっかりと聞き取って解答していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

2-2
復習したことを、すべて解答用紙に書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

2-3
みんな、集中しています。
できる問題からどんどん解いていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業をがんばっています

画像1 画像1
A組 美術
墨絵に彩色していきます。
色のにじみを味わいながら色をつけていきましょう。

授業をがんばっています

画像1 画像1
B組 国語
教科書の文章を読んで、構成をとらえます。

後期中間試験・最後日

1-1
1年生の2時間目は、国語の試験です。
みんな、落ち着いて受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

1-2
問題文をよく読んでいます。
古典の問題もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

1-3
みんな、時間いっぱい取り組んでいます。
最後まで、よくがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

帰国・入国生徒学習教室
1年生が国語の試験を受けています。
3年生は、理科や数学の学習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
1,2年生の後期中間試験最終日です。
落ち着いて、ベストを尽くしましょう。
落ち葉が風に乗って舞う姿が11月らしくて好きです。

校内ロボットコンテスト

今日は、3年生の校内ロボットコンテスト(規定時間内に、ロボットを使って筒状のアイテムを枠内に立てる競争)の日です。
各クラスの代表4チームずつが出場し、学年交流戦(決勝トーナメント)を行います。
昼休みに、技術係がコートを運搬し、チーム代表もロボットやコントローラーを運んで準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421