最新更新日:2024/06/08
本日:count up139
昨日:288
総数:471164
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

保健体育委員会

「先月は、NPの係としてよくがんばりました」と担当の先生がほめてくださいました。
今月は、体調管理を呼びかけるポスターを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和委員会

生徒の自主的な活動である「平和の取り組み」は、幟の生徒会の伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和委員会

画用紙を切って、平和のメッセージカードを準備しています。
平和委員さんを中心に、各クラスで取り組みの続きをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習・図書委員会

「図書室の本をまだ返していない人は、7月15日までに返してください」という呼びかけがありました。
9月5日〜7日の前期期末テストに向けて、予想問題の作成に取りかかります。
7月20日が委員会の図書開館最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会

7月20日(水)に丁寧清掃を行います。
みんなで校舎をきれいにして、夏休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩

画像1 画像1
もどり梅雨で雨降りの一日になりました。
カニさんが嬉しそうに散歩しています。

国調べ〜本を使って〜

画像1 画像1
1年生の社会科の授業です。
これまで、国旗や国名、世界遺産など、世界の国々について学習してきました。
夏休みの課題は、国を紹介するレポート作りです。
今日はタブレットではなく、司書の先生がこども図書館などから取り寄せてくださった本を使って国調べをしています。

国調べ〜本を使って〜

市の図書館から借りた本を使って、自分の紹介したい国について調べ学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国調べ〜本を使って〜

イギリス、イタリア、フランス。
こちらのテーブルの本を見ているだけで、ヨーロッパを旅したくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国調べ〜本を使って〜

どの本を選ぶとよいか、司書の先生がアドバイスしてくださいます。
みんな、集中してがんばりました。
夏休み明けの発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
職員室前に花の絵が飾ってあります。
A組さんの作品です。
曇り空を吹き飛ばす力のある絵です。
今日の放課後は委員会があります。

広島市総合体育大会・男子ソフトテニス

本日は、幟町中学校を会場に、男子ソフトテニスの広島市総合体育大会・中ブロック大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会・男子ソフトテニス

気持ちが途切れないように、一球、一球に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・男子ソフトテニス

2年生ペアが善戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・男子ソフトテニス

声をかけ合ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・男子ソフトテニス

12名の部員が、会場準備や試合、応援などを協力しながらやっています。
こるから、部長・副部長ペアが、5位・6位の順位決定戦にのぞみます。
最後までがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

響け、歌声!

1-1 音楽
合唱の練習です。
テノールパートは、楽譜をなぞりながら歌うところを確かめています。
さぁ、みんなで合わせてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響け、歌声!

2年半ぶりに音楽室に響く歌声に、思わず涙が出そうになりました。
歌の力を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

3-1 比率の学習です。
B5、B4、A4、A3と、実際の紙を使って比率について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

みんなで紙のマジックに挑戦です。
柔軟な思考力が問われますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421