最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:130
総数:213858
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 9月14日(木)

画像1
 「バターパン」は,真ん中にバターが塗ってあり,しっとりとしたおいしいパンでした。
 「ハンバーグ きのこソースかけ」のソースは,たまねぎ,ぶなしめじ,えのきたけが使われていました。トマトケチャップ,ウスターソースなどでつくられたソースが甘くておいしいハンバーグでした。
 「野菜スープ」には,じゃがいも,たまねぎ,キャベツ,にんじん,こまつなが入っていました。野菜たっぷりのスープでした。

<今日の献立>
バターパン
ハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。
 今日は、ハンバーグきのこソースかけに入っています。また、ぶなしめじ・こまつなも広島県で多く作られている地場産物です。

<明日の献立>
ごはん
高野豆腐の五目煮
きんぴら
ぶどう
牛乳

できることが増えています(2)−2年生の場合

画像1
画像2
 2学年では,図工「えのぐでかこう」の学習をしていました。

 1 絵の具道具の名前
 2 机の上への置き方
 3 絵の具のパレットへの出し方
 4 筆洗の使い方

を順番に教わった後,絵の具に初挑戦しました。

 今日は,混色をせず,好きな色を使って,太さを変えながら線をかく活動をしました。太さの違う筆から適切なものを選び出し,力の入れ具合を加減しながらていねいにかいていました。

できることが増えています(1)−1年生の場合

画像1
画像2
 1学年の教室では,国語でカタカナの学習をしていました。

 1 書き順を確かめる。
 2 そのカタカナを使った言葉を集める。
 3 練習帳で書く練習をする。

の順番に学習しています。

 ひらがなの次には,カタカナを学習して,いろいろな言葉を書き表すことができるようになっています。

あいにくの天気になりました

画像1
 今朝の飯室の街は,どんよりと曇っていましたが,先程から,雨が降り始めました。この天気なので,外遊びは,しばしおあずけです。

ゃさしい言葉かけ

画像1
 3日連続の出張で、ホームページアップが大幅に遅い時間になっております。申し訳ありません。
 今日、出張に出かけるとき
「今日も出るんですか?気を付けて!」と声をかけてくれた子がいました。
 前の日も出かけているところを見かけて、かけてくれた言葉です。
 これも家庭でご家族から、地域で地域の方から、教室で友達・先生から優しい言葉をかけてもらっているからこそ出てくる言葉なのではないかと感じました。
 「優しい言葉をかけてくれて、ありがとう!」
 相手の気持ちを思いやる優しい気持ちの友達がいる学校は、安心して過ごすことができますね。

今日の給食 9月13日(水)

画像1
画像2
 「ポークカレーライス」には、ごはん、豚もも肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っていました。おろしにんにくなども使われていて、コクと甘みがあり、おいしいカレーライスでした。
 「こまつなとコーンのソテー」には、こまつな、キャベツ、ホールコーンが入っていました。カレーと合うようにコンソメ、食塩、こしょうで調味されていておいしかったです。

<今日の献立>
ポークカレーライス
小松菜とコーンのソテー
牛乳

<ひとくちメモ…カレーライス>
 給食のカレーライスは、どのくらい種類があるか知っていますか。
 チキンカレーライス・ビーフカレーライス・ビーンズカレーライス・卵カレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライス、そして今日のポークカレーライスです。全部で7種類ですね。ドライカレーも入れるとさらに種類は多くなります。これからどんな種類のカレーライスが出るのか、楽しみですね。

<明日の献立>
バターパン
ハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

身体計測

画像1
 4校時、4年生が保健室で身体計測をしていました。
 毎日会っていても、「ん?背が伸びた?」と思う子がいます。声をかけてみると「はい!」と答えてくれます。
 順に結果が配付されると思いますので、どのくらい成長したかご確認ください。

鬼ごっこ・ブランコ

画像1
画像2
 2年生・1年生を中心に鬼ごっこをしているグループもありました。
 「今日は調子がいいの。」と教えてくれました。(写真上)
 ブランコをしながら語り合う5人組です。(写真下)

ドッジボールにはまっています

画像1
画像2
画像3
 大休憩、子ども達の元気な声が聞こえてきたので行ってみました。
 6年生・5年生はドッジボールで楽しんでいる子が多くいました。

登校してから

画像1
画像2
画像3
 上から3年生・2年生・1年生教室の朝の様子です。!」
 1年生が「もう、きがえた。2じかんめがたいいくなんよ。」と教えてくれました。
 提出物にさっそく目を通す先生方の姿も写っていますね。
 

登校してから

画像1
画像2
画像3
 外から見て、窓が開いていない教室があったので、上がってみました。
 登校してすぐの教室の様子を紹介します。
 まずは、上から6年生・5年生・4年生の教室の様子です。
 ランドセルから荷物を出し、宿題を提出し、時間割を書くなど、いつものルーティーンのようです。友達と語り合っている様子、タブレットで何か調べている様子も見て取れます。

仲良し二人組

画像1
 次の記事で、登校してすぐの教室の様子を紹介しますが、早々と朝の準備を終えてボールを投げあう二人です。朝から元気いっぱいですね。

笑顔で挨拶

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 笑顔で挨拶してくれる子も増えました。朝から元気をもらえます。
 「ありがとう!」

「なんだろう?」

画像1
 今朝、登校してきた子が座って何かを見ていました。どうも虫のようです。
 いつもと違う様子にすぐに気づく観察力があるのだと思います。

子ども達が生き生きする瞬間

画像1
画像2
 今日のベストショットは,子ども達が網を持って虫取りをしているところです。
 友達と網と虫かごを持って出かけていく姿は,生き生きとしています。どんな虫が捕れるのかと期待に満ちていました。

今日の給食 9月12日(火)

画像1
 「ホキの磯辺揚げ」は,ホキの切身に小麦粉を付けて食用米油で揚げてあります。「あおさ」の香りがしておいしかったです。
 「切り干し大根の炒め煮」には,若鶏胸肉,切干しだいこん,にんじんが入っていました。しょうゆやさとう,みりんで調味してありおいしかったです。
 「みそ汁」には,木綿豆腐,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っていました。煮干しで取っただしや中みそ,白みその甘みがおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
ホキの磯辺揚げ
切干し大根の炒め煮
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ…切干しだいこん>
 切干しだいこんは、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムの他、食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

<明日の献立>
ポークカレーライス
小松菜とコーンのソテー
牛乳

友達との交流

画像1
画像2
画像3
 大休憩,ドッジボールなどをして遊んでいる様子です。
 友達との楽しい交流の時間です。

生きもののことはどうやって?

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の学習で,飼育ケースにいるかえるなどについてどうやって調べるのかを考えていました。

集中して漢字練習

画像1
画像2
 2年生は国語科で「楽」という新出漢字の練習をしていました。集中して書いていました。

朝の東校舎3階の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数科の学習で分数のわり算をしていました。
「2Lのジュースを3人で分けます。一人分は何Lになるでしょう。」という問題でした。
わり算の筆算をすると「0.666…と永遠に続く…」と口々に言っていました。
「四捨五入して0.67にすればいいんじゃない!」という声も聞こえてきました。このあと「分数」が登場したのだと思います。
 6年生は,先生から言われなくても自分達で考えて行動したことに対してほめられていました。そして,国語の準備をするように言われたとき,机の上に漢字ドリルをすでに開いている子がいました。常に次のことを考えて行動できている6年生。さすがです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005