最新更新日:2024/05/23
本日:count up90
昨日:103
総数:213271
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

朝の東校舎2階の様子

画像1
画像2
 朝会から帰ってきた後,教室をのぞいてみました。
 4年生は朝会の集合について反省をしているようでした。次は,自分達で考えて行動できるようにがんばるようです。
 3年生はラジオ体操の練習をしていました。指先がまっすぐ伸びていてかっこいいですね。

伝統を引き継いで(飯室音頭)

画像1
画像2
画像3
 先日地域の方とお話をしていたとき,飯室音頭の話が出ました。
 運動会で踊ることをお伝えしたところです。昔から伝わる飯室の伝統を引き継いでいきたいと思います。
 児童朝会の後半は,縦割り班で輪になって踊りました。1年生から6年生までが輪になって温かい雰囲気でした。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝は児童朝会を行いました。
 体育委員会が担当して「飯室音頭」の練習をしました。
 ステージで対面(鏡)と後ろ姿と両方をしてくれたので,とても分かりやすかったです。左右が逆になるので,練習も大変だったと思います。

朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 今朝の運動場の様子です。
 一生懸命に一輪車の練習をしている後ろ姿は,なんともかわいらしいです。がんばっていました。

学校からの眺め

画像1
画像2
画像3
 飯室小から空を見上げると,秋らしさも感じる朝でした。
 昼間はまだまだ暑い日が続くようですが,朝夕は次第に涼しく感じます。
 稲刈りは一週間後です。

「あいさつ標語」が決定しました!

画像1
 「あいさつ運動」の一環として,飯室地区青少年育成協議会の皆さんが子どもたちに「あいさつ標語」を募集され,代表作品を幟旗にして学区内に掲げてこられました。

 今年度,本校児童がつくった作品から,各学級で学級代表作品を選び,それらから教職員が投票して1作品を選びました。
 その結果,5年 沖田 柑夏さんの作品

「笑顔でね あいさつしよう 自分から」

に決まりました。

 本校では,年度当初から,今年度の目標を「目を見てあいさつをする」と掲げています。この標語とともに,飯室の街にあいさつの輪を広げていきたいと思います。

いつもありがとうございます

画像1
 今朝も地域の方が飯室交差点の歩道橋まで子ども達を送ってくださっていました。
 おかげさまで,子ども達は毎日,安心して登下校することができています。
 いつも本当にありがとうございます。

今日の給食 9月11日(月)

画像1
 「鶏肉と卵のさっぱり煮」には,若鶏もも肉,うずら卵,板こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っています。しょうゆ,食酢,さとう,こしょうで調味してあり,さっぱりとしていて甘辛くおいしい煮物でした。
 「米麺汁」には,米めん,ちくわ,たまねぎ,にんじん,ブラックマッペもやし,葉ねぎが入っています。出汁の煮干しの香りがしっかりしていました。米めんのツルツルとした食感がおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
鶏肉と卵のさっぱり煮
米麺汁
牛乳

<ひとくちメモ…米麺>
 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風、どの料理にもよく合います。広島県内でとれた米で作られた米麺もあります。
 今日は煮干しでだしをとった、和風の汁物にしました。

<明日の献立>
ごはん
ホキの磯辺揚げ
切干し大根の炒め煮
みそ汁
牛乳

すぐに切り替えて

画像1
 楽しい大休憩は時間が経つのが早いと思います。
 チャイムが鳴って,一斉に教室に向かっているところです。「メリハリ」のある生活ができるといいですね。

外で元気よく

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 ドッジボールや鬼ごっこをして元気いっぱいでした。

視力検査&テスト返し

画像1
画像2
画像3
 2年生は保健室で視力検査をしていました。待っている間,タブレットを使ってドリルに取り組んでいました。(写真上・中)
 1年生は,国語科の学習が終わって,テスト返しをしてもらっていました。友達の結果が気になっているようでした。(写真下)

テンポよく

画像1
画像2
画像3
 6年生は運動場で「ハードル走」をしていました。
 インターバルが3種類あるようです。タイミングよく跳んで,ハードルがないときとできるだけタイム差がないように走れるといいですね。

敬語の使い方

画像1
画像2
 5年生は国語科で「敬語の使い方」を学習していました。
 「状況に応じて敬語の使い方は,どう使い分けるのだろうか。」という問いが書いてありました。
 尊敬語,謙譲語,丁寧語など,大人でも使い方に迷うことがあります。
 正しい敬語の使い方をマスターしてほしいと思います。

仕事の工夫

画像1
画像2
 今日は,1校時の様子を紹介します。
 3年生は国語科で「自分が選んだ仕事の工夫をくわしく調べよう」と,タブレットを使って一人一人調べていました。

教育実習生の授業始まる

画像1
画像2
画像3
 9月から始まっている教育実習ですが,今日からいよいよ実習生の授業が始まりました。
 子ども達も一生懸命考えようとしてました。
 教育に携わる仕事は大変ですが,やりがいもあります。子ども達ができるようになることが喜びになるよう,しっかり育てていきたいです。

黄金色に輝いています

画像1
画像2
 田んぼの稲が黄金に色に輝いていました。
 収穫はいよいよ来週です。
 スズメに食べられないよう,地域の方がいつもテープを張ってくださっています。ありがとうございます。

揃っていました

画像1
画像2
 今朝の靴箱の様子です。
 写真は6年生と4年生の靴箱ですが,しっかりとかかとが揃っていました。すばらしいですね。

「昨日の雨すごかったぁ」

画像1
画像2
画像3
 「昨日の雨,すごかったんよ!雷が鳴ってね。」
 「昨日の雨すごかったぁ。」
 と口々に言いながら,子ども達が登校してきました。
 今朝は,少しだけ雨が降っていて,傘を差していない子と差していない子が半々でした。

今日の「ほのぼの」シーン

画像1
画像2
画像3
 今日のほのぼのシーンは,この3枚です。
 大休憩,先生と「ふえおに」をしている1年生から5年生までの子ども達です。
 やっているうちに,どんどん人数が増えていきました。
 帽子のつばを後ろにしている子が鬼でしょうか。
 学年も男女も入り交じって大所帯での「ふえおに」でした。

「先生おすすめの本」

画像1
画像2
 昼休憩,図書室に行くと,「先生おすすめの本」を読んでいる子ども達がいました。
 本や活字に親しむ機会を増やしていきたいと考えています。その取り組みの一つで,先生方のおすすめの本を順番に紹介しています。
 赤いシールが読んだ子ども達の人数です。
 興味をもって読んでくれています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005