最新更新日:2024/05/23
本日:count up89
昨日:103
総数:213270
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

鬼ごっこ

画像1
画像2
 少し涼しくなって,走って遊ぶ子が増えてきたように感じます。
 鬼ごっこも盛り上がっていました。

遊具を使って

画像1
画像2
画像3
 一輪車やブランコ,鉄棒で遊んでいる様子です。
 みんな仲良く楽しそうに遊んでいました。

先生と鬼ごっこ

画像1
画像2
画像3
 1年生が先生と鬼ごっこをしていました。
 先生が大好きな様子が写真からも分かりますね。

ドッジボール

画像1
画像2
 大休憩の様子をお伝えします。
 まずは,ドッジボールを楽しんでいる様子です。強い球を投げたり捕ったりすると気持ちがいいですよね。

9月最終週スタート

画像1
画像2
画像3
 まだまだ暑い日が続きいますが9月最終週がスタートしました。
 朝夕は涼しくなったと感じますが,日中はまだ30度を超えるような日があるようです。
 今日は月曜日ということもあり,両手に荷物を持って登校してくる子ども達が多かったです。8時頃に少し雨も降り,傘を差している姿もわずかですが見えます。
 写真中では,見守りの方が歩道橋まで送り届けてくださっていました。お帰りは大丈夫だったでしょうか。
 写真下は,雨が降り始めて急いで校舎に入っていく様子です。

今日は,参観懇談(低)です。

画像1
 本日,1〜3学年,ひまわり学級において,「参観懇談」を実施します。ぜひ,子どもたちのがんばりをご覧ください。

 併せて,学級懇談を行います。先般の高学年同様,前期の振り返りと後期に向けて,総合的な学習の時間の取組について,各学級担任が内容を工夫しながら準備しています。多数ご参加ください。

 なお,先日配付した「授業速報」をホームページ「配布文書」−「案内」にアップしています。

心身ともに頼もしくなった6年生たち

画像1
画像2
 6学年の教室では,道徳の学習に取り組んでいました。最近,心も体もずいぶん成長したなと感じます。

 二人の6年生たちは,一人の子の自分たちへの普段のかかわり方に違和感を持ち,陰口を言っています。別の子がこのことをよくないとして二人に注意しようとしています。人物の思いや心の動きに寄り添いながら,自分ならどうするか,互いを理解するためには,どうすればいいかを考えていました。

 思春期が近づくと,こういう場面は,ありがちです。その中で悩むのも思春期です。一人一人の違いや個性を受け入れ,理解し合える関係性をつくっていくことの必要性に気付いていってほしいと思います。

じっくりと考える楽しさ

画像1
画像2
 5学年の教室では,算数で偶数と奇数の性質の学習をしていました。昨日の校内全体授業研で公開した授業をさらに深めようと,偶数+奇数=奇数になるわけを考えていました。

 偶数を2×□に,奇数をその次の数として2×□+1に表せることを活用しながら,式を変形させ,仕組みについて説明しようとしていました。
 なかなか苦戦しているようでしたが,子どもたちは,根気よく考えていました。

 課題を見つけ,それを解決するために考える力を力を付けることを目指しています。

今日の給食 9月22日(金)

画像1
画像2
 「焼肉」には,豚もも肉,ニンジン,ピーマンなどが入っていました。しょうが,にんにく,しょうゆなど,いくつもの食材で味付けされていて,ご飯との相性が抜群でした。

 「わかめスープ」は,鶏もも肉,ワカメ,ダイコン,タマネギ,ニンジン,ネギなどが入っていました。こってりの焼肉に対して,塩味のスープは,すっきりとしていました。


<今日の献立>
玄米ごはん
焼肉
わかめスープ
牛乳

<ひとくちメモ>…ワカメ
 ワカメは,海藻の仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいも多く含んでいます。海藻は,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよい食品です。今日は,わかめスープに入っています。


<次回の献立>
減量ごはん
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
食育ミックス
牛乳

音読の楽しさ・大切さ

画像1
画像2
 4学年の教室では,国語「ごんぎつね」の学習で,音読をしていました。

 音読には,「語彙力や文章を書く力の向上」,「読解する力や会話する能力の向上」,「読書が好きになる」などの効果があり,昔から取り組まれています。
 ただ読むだけだと,さすがに子どもは,飽きてしまいます。そこで,「追い読み」,「たけのこ読み」,「交代読み」,「重ね読み」などというように,バラエティーに富んだ音読の仕方を工夫しています。

 4学年では,音読をしたら赤○を一つ付けて,記録しているんだそうです。家庭学習で音読に取り組んでいましたら,ぜひ,落ち着いてできるよう応援してあげてください。

正しい姿勢で 丁寧に

画像1
画像2
 3学年の教室では,国語の学習で,ローマ字を練習していました。

 「この列の人たちは,姿勢がいいですね。」と褒めると,他の子どもたちも,さっと姿勢を正し,さらに集中して練習を続けました。

 鉛筆を正しく持ち,正しい姿勢で,丁寧に書く。これは,学習の土台です。この三つが身に付いていると,目に優しいですし,正しく,美しく字を書くことができたり,より長い文章を書き切ることができたりします。どの学年でも,これを習慣付けていきたいと思います。

秋を感じて

画像1
画像2
 上の写真は,今朝の飯室の田園風景です。稲刈りがすっかり終わり,先日の稲刈り体験で刈り取った稲は,はぜで天日干しの最中です。
 下の写真は,近所のカキの木です。いくつか実ができていて,少しずつ色づいています。

じわりじわりと秋の足音が聞こえてきています。

今日のベストショット

画像1
 今日のベストショットは,校内全体授業研究会で授業を見せてくれた5年生の温かさです。
 授業中も
「あ〜,そういうことね!」
「なるほど!へぇ〜。」
といった言葉が自然に出ていました。
 このような自分の考えを発言しやすい雰囲気,話し合うときにお互いの意見を聴き合える雰囲気は,安心して楽しく学校生活を送ることができるためにとても大切なことだと思います。

早速対策を

画像1
 稲刈りが終わった後の田んぼを見ると,はぜかけをしたところにキラキラ光るテープがありました。スズメなどに食べられないように地域の方が張ってくださったのだと思います。ありがとうございます。

協議会

画像1
 授業の後,研究協議会を行いました。
 それぞれ「よかったところ」「改善点」など感じたことを付箋に書いて,意見を交流しているところです。

考えの交流

画像1
画像2
 班で話し合った後,全体でも考えを交流していました。しっかりと自分の考えが持ち,お互いに助け合っているところがすばらしいと思いました。

見に来た先生方も熱心に

画像1
画像2
画像3
 ドット図と式を関連させて考えやすいように,夏休み中の研修から準備を進めてきました。
 「先生だらけ…」
 課題に取り組む子ども達の間を歩いて,参観する先生方もとても熱心に机間指導をしていました。(写真上)
 ドット図をノートに貼り,横に式を書きました。(写真中)
 何度も班で確認したり話し合ったりしましたが,とても温かい雰囲気で話し合いができていました。(写真下)

校内全体授業研究会

画像1
画像2
画像3
 今日は6校時に校内全体授業研究会を行いました。
 5年生の算数科「整数の性質を調べよう」の学習です。
 あたりの数(偶数)とはずれの数(奇数)の性質の違いについて考える授業でした。なんだか初めから,とても楽しそうですね。

鬼ごっこ&虫取り

画像1
画像2
 鬼ごっこや虫取りを夢中になってやっていました。

ドッジボール

画像1
画像2
 昼休憩,多少ぬかるんでいましたが運動場でしっかり遊んでいる子ども達です。ドッジボールをして楽しんでいる様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005