最新更新日:2024/06/14
本日:count up170
昨日:172
総数:748761
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(4/19)

画像1
★たけのこごはん・さわらのかわり天ぷら・
          おひたし・ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、春の献立で、春が旬の食べ物をたくさん使用した献立です。
 さわら(鰆)の天ぷらは、きなこが入った天ぷらの衣をつけて油で揚げました。衣に卵が入っていませんが、きなこが入っているので、きれいなきつね色に揚がりました。
 おひたしは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをボイルしてしょうゆで和えました。色鮮やかな和え物です。
 今日は、19日の食育の日なので、汁物はちりめんいりこと季節の野菜がたっぷり入ったひろしまっこ汁です。
(栄養価:エネルギー591kcal タンパク質25.5g 塩分3.4g)

今日の給食(4/18)

画像1
画像2
画像3
★リッチパン・鶏肉と野菜のスープ煮・
         卵と小松菜のソテー・チーズ・牛乳★

 鶏肉と野菜のスープ煮は、とりのもも肉・白いんげん豆・じゃがいも・玉ねぎ・キャベツ・にんじんん・ぶなしめじなど、たくさんの具材を煮込み、コンソメ味で仕上げました。今が旬の新玉ねぎ(写真)の甘みがスープをおいしくしてくれます。
 卵と小松菜のソテーは、豚肉・卵・小松菜を炒め合わせました。卵は、約500個を1個1個丁寧に点検しながら割り、殻やいたんだ物が入らないよう気をつけています。(写真)
 今日のような給食で、野菜や豆類をしっかり食べて、元気な体を作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー678kcal タンパク質29.6g 塩分3.1g)
 

今日の給食(4/17)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・
               ワンタンスープ・牛乳★
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、まず絞り豆腐をサイコロ型に切り、片栗粉をまぶしてまず油で揚げます。(写真)それを、鶏ミンチ肉・たまねぎ・にんじん・ねぎが入ったあんにからめてできあがりです。(写真)揚げた豆腐の香ばしさと甘辛いあんがよくあい、ごはんによくあうおかずです。
 ワンタンスープは、肉入りワンタン・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎが入った具だくさんの中華味のスープです。野菜がたっぷりで、ビタミンや食物せんいをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質21.1g 塩分2.3g)

今日の給食(4/16)

画像1
画像2
画像3
  ★麦ごはん・呉の肉じゃが・ごま酢あえ・牛乳★

 呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒め、にんじんが入っていないのが特徴です。牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・玉ねぎが入り、甘辛く味付けして、ごま油の香りがよい、おいしい肉じゃがになりました。(写真)
 ごま酢あえは、ちくわ・ちりめんいりこ・わかめ・切り干し大根・きゅうり・にんじんが入っています。きゅうりも加熱し、衛生面にも気をつけています。(写真)ちりめんいりこ・わかめ・切り干し大根などカルシウムや鉄を多く含む食材を使って、栄養バランスのよい一品です。
(栄養価:エネルギー599kcal タンパク質21.4g 塩分2.1g)

今日の給食(4/15)

画像1
画像2
画像3
★ビーフカレーライス・カルちゃん和風サラダ・牛乳★

 ビーフカレーライスは、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・セロリが入った具だくさんのカレーライスです。牛肉を赤ワインにつけて調理するので、肉の臭みもなく、仕上げに入れるガラムマサラで、香りのよいおいしいカレーライスになりました。(写真)子どもたちに大人気のメニューです。
 カルちゃん和風サラダは、まぐろのスープ漬け、ちりめんいりこ・芽ひじき・ほうれん草・キャベツ・にんじんをボイルし(写真)、手作りの和風ドレッシングで和えました。カルシウムを多く含む食品を使ったサラダです。
(栄養価:エネルギー654kcal タンパク質22.7g 塩分2.7g)


今日の給食(4/12)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・まぐろの竜田揚げ・切り干し大根の炒め煮・
                 さつま汁・牛乳★

 今日は一汁二菜の和食です。まぐろの竜田揚げは、まぐろにしょうがをきかせた下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。角切りの骨のない魚は、肉のような食感で、子どもたちにも人気のメニューです。
 切り干し大根の炒め煮は、切り干し大根と一緒に、さつま揚げ・にんじん・干し椎茸を甘辛く味付けしました。椎茸は苦手な子が多いので、食べやすく小さく切っています。〔写真)
 さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・大根・にんじん・ねぎが入った、具だくさんのみそ汁です。煮干しのだしや食材の旨味でおいしいさつま汁になりました。(写真)
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質28.4g 塩分2.5g)

今日の給食(4/11)

画像1
画像2
画像3
★小型バターパン・スパゲッティイタリアン・
           フレンチサラダ・きよみ・牛乳★

 今日から、新しい学年での給食が始まりました。
 スパゲッティイタリアンは、豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマンが入ったケチャップ味のスパゲッティです。パンと麺類で主食が重なりますが、パンは小型でスパゲッティの麺は1人30gと少なめになっています。
 フレンチサラダは、ハムとキャベツ・きゅうり・コーンが入り、手作りのフレンチドレッシングで和えたサラダです。ハムや野菜の彩りがきれいで、春らしいサラダになりました。(写真)
 デザートは、今が旬の柑橘類のきよみです。(写真)
 今年度も子どもたちに安心・安全・おいしい給食を提供していきたいと思います。
(栄養価:エネルギー637kcal タンパク質23.1g 塩分2.7g)
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 CAP(2年)
9/19 マザーテリング CAP(2年) 委員会活動 学習クラブ(2年)
9/20 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 学校協力者会議(10:30〜12:30)
9/24 家庭学習カード(〜9月30日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494