最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:165
総数:747754
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

心の参観日 6年生

画像1
画像2
画像3
心の参観日を実施しました。
6年生は、弁護士会から講師を派遣していただき、「いじめ防止教室」を実施しました。

遊びといじめの違いを考えるところから学習に入り、悲惨ないじめの事実もお話しいただきました。また、最近の特徴であるSNS等によるいじめについても子供たちは知りました。今後、今日のお話に立ち返らせていただきながら、機を捉え児童と考えていきたいと思っています。

いじめは、人権を侵害する行為です。危機感をもって、児童の様子を見取っていきましょう。

句会をひらこう

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、俳句を詠んで、互いの句を鑑賞する授業です。
まずは、一人一人が俳句を詠んでいきます。そのために、言葉集めをしたり、グループで連想ゲームをしたりしています。

俳句を詠むポイントに添って、気持ちを言葉で表現していきます。

6年生書き初め大会 その1

画像1
画像2
画像3
本校の広い体育館いっぱいに6年生が広がっています。学年揃っての書き初め大会です。

練習したことを発揮しようと、真剣に条幅紙に向かっています。お気に入りのものは掲示をしますが、練習したものは日曜日のとんどで燃やしてもらいます。

6年生書き初め大会 その2

画像1
画像2
画像3
写真掲載

学年書き初め大会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生は、明日、体育館で学年書き初め大会を行います。それに向けて最後の練習です。
お手本を見て、筆を進めていきます。明日の大会が楽しみです。

授業再開! 6年生

画像1
画像2
画像3
卒業に向けて、自画像の版画を作成します。卒業生が作成した自画像は、体育館へ向かう2階ホールへ掲示します。

成長した自分の顔を見つめながら、大事に作成していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 子ども安全の日(防犯ブザー点検)  いじめアンケート(〜25日) 3年身体測定  体力つくり週間(〜29日)  なんかんパトロール
1/22 2年身体計測 
1/23 1年身体計測  3年CAP授業
1/24 校内研究授業(1年1組 5h)他のクラスは13:30下校
1/25 2月納金明細配付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494