最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:77
総数:747916
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

名刺カードを使って自己紹介をしよう! 5年生

 英語専科の先生が、子供たちがわかりやすく楽しく英語を学習できるように指導しています。

 簡単なコミュニケーション活動を踏まえて、お互いの名刺カードを埋めていきました。どんどん上手にコミュニケーションをとれるようになる姿がとっても素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

綱引き盛り上がってきました! 5年生

 今まで一方のチームが勝ち続けていました。

 しかし、練習を重ねる中でどちらが勝つか分からなくなってきました。当日は、「学校を盛り上げる」を目標に全力で頑張りますので、お越しのの皆さんはぜひ一緒に盛り上がってくださいね。
画像1
画像2
画像3

組体操を見せてもらいました! 〜5年生〜

 6年生の組体操を見せてもらいました。

 一つひとつの動きがとてもかっこよくて、感動しました。

 当日5年生がしっかり盛り上げて、6年生につないでいきたいですね。
画像1
画像2

5年生 クッキングはじめの一歩(2)

 この日は1組が家庭科の学習で「青菜のおひたし」を作りました。
 班の友達と工程や気をつけるポイントを確認し,声をかけ合いながら作りました。盛り付けは中央が高くなるような中高に盛ることを意識していました。試食後の片付けまでしっかりやり遂げました。
画像1
画像2
画像3

5年生 クッキングはじめの一歩(1)

 5年生は,家庭科の調理実習でゆでる調理をしています。この日は,「青菜のおひたし」を作りました。青菜を沸騰したお湯に根元から入れること,包丁を使って食べやすい大きさに切ることなど,ポイントを確認しながら作業を行いました。初めて自分で作った青菜のおひたしは美味しかったようで,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

さいほうはじめました! 5年生

 5年生裁縫をやってみました。はじめて針や糸を触る子もいたようです。

 しかし、さすが5年生!集中して色んな技に挑戦しました。

 終わった後の子供たちの表情はぐったり。しかし、練習布を見て達成感に満ちた表情をしていました。これからも頑張っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

時代を駆け抜けろ! 〜5年生徒競走〜

 5年生の徒競走の練習です。

 どの子も気合を入れて練習に取り組みました。終わった後の子供たちはどの子もやりきったといえる表情をしていました。5年生全体で一丸となって運動会練習進めていきます。
画像1
画像2

学校を盛り上げよう! 〜5年団体競技〜

 5年生の運動会のテーマは「学校を盛り上げよう!」です。

 グループごとにどうやったら上手にできるか話し合いました。動画を観ながら、動きをチェックしています。

 学校全体を盛り上げられるように一回一回の練習に励んでいきます。

画像1
画像2

発芽の条件は? 〜5年理科〜

 5年生の理科では「植物の発芽と成長」について学習しています。

 今までたくさんの植物を育ててきました。この経験を活かし、発芽をさせるには何が必要なのか予想をしました。

 発芽には、水、土、肥料、空気、温度、日光…などなど様々な条件がいるのではないかと予想しました。実際にその条件で観察もしています。

 植物の不思議を実際に体験して確かめていきたいですね。
画像1
画像2

5年生の団体競技!

 力強い声が聞こえてきます。赤組、白組ともに全力で競技に取り組めています。

 今回の5年生の運動会のテーマは「学校を盛り上げる!」です。今後練習を進めていく中で、高学年としての自覚を高めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494