最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:101
総数:747851
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「相手の得意なことを知ろう」(5年生外国語科)

 「Are you good at 〇〇?」 
 「Yes,I am.」or「No.I'm not.」
 〇〇には swimming,playing baseball,cooking などの単語が入ります。近くの人と会話をするコミュニケーション活動です。相手の好きなことや得意なことがわかります。
画像1
画像2
画像3

「ねこちゃん体操」(5年生)

 跳び箱運動を始める前の準備運動として、「ねこちゃん体操」をしました。猫の背中伸ばしに似た運動が入っているので、そう呼ばれています。柔軟運動や体感トレーニングにもなり、体ほぐしにはぴったりです。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞「剣の舞」(5年生)

 鑑賞の授業です。「剣の舞」というテンポの速い曲です。この時間は、学級を二つに分け、曲の中で使われている楽器の種類やテンポの違いなどを聞き分けながら色スカーフを振る、という活動をしています。とても盛り上がり、楽しそうに表現していました。
画像1
画像2
画像3

「星ふる町」(5年生 毛筆)

 5年生の毛筆は「星ふる町」を練習しています。5年生で学習する最後の字になりました。今までに習った技術を駆使して、一画一画ていねいに書き進めています。
画像1
画像2
画像3

「版画」(5年生)

 版木の下絵に沿って、ひたすら彫る作業です。下絵は大きくわかりやすく描かれていて、白黒のバランスも一目でわかります。すてきな作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

「Who is your hero?」(5年生)

5年生の外国語科です。自分のヒーローについて尋ねられています。
「Who is your hero?」 「My hero is my 〇〇.  〇〇 is □□.」
というやり取りをします。〇〇には友達や家族の名称が入り、□□にはその人が得意なこと、上手なことなどが入ります。□には、スポーツが得意、英語が得意などを入れていました。盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 全体朝会(TV放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494