最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:165
総数:747778
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

体積の求め方の工夫

画像1
画像2
画像3
直方体や立方体の求め方を習得した子供たちが、複合図形の体積を求めることにチャレンジしています。

分割したり、移動させたり、全体から引いたり、習ったことを活用して問題解決に臨んでいます。どの子も課題にしっかりと向き合っていました。

4月の参観日 5年生

画像1
画像2
画像3
全学級とも、5年生から始まる言語・数理運用科の学習を見ていただきました。
これは、思考力・判断力・表現力を培うためにできた広島市独自の教科です。

たくさんの資料から、自分が必要な情報を取り出し、趣旨に沿ってまとめていく教科です。

歌声を使い分けて

画像1
画像2
画像3
「赤い声」「青い声」「紫の声」など、昨年から歌う時には声を上手く使い分けることを指導してもらっています。その指導が2年目の5年生。先生が支持される通り、「青い声」「紫の声」を使い分けて、発声練習の曲「宇宙戦艦ヤマト」を歌っています。

なんかんあたりまえ7カ条

画像1
担任の先生が、今朝の靴箱に靴が入っている様子を写真で見せてくださっています。
「くつは トンと くつばこへ」 継続した指導を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 子ども安全の日(防犯ブザー点検)  いじめアンケート(〜25日) 3年身体測定  体力つくり週間(〜29日)  なんかんパトロール
1/22 2年身体計測 
1/23 1年身体計測  3年CAP授業
1/24 校内研究授業(1年1組 5h)他のクラスは13:30下校
1/25 2月納金明細配付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494