最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:167
総数:748082
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

小物作りに挑戦中!(5年生)

画像1
画像2
5年生は今、家庭科で小物作りに挑戦しています。
なみ縫いや本返し縫いを使いながら、丁寧に縫っています。
完成が楽しみです!

上達してきています!(5年生)

画像1
画像2
習字の学習が、少しずつレベルアップしてきています。
今回の字は「文庫」です。
文字の中心と字の大きさに気をつけて一生懸命練習しています。

めあてをもって

画像1
画像2
画像3
5年生の掲示板に「合唱を発表する会」に向けての一人一人のめあてが貼りだされました。
練習に臨む姿勢がしっかりしている理由が分かりました。

思いのある歌

画像1
画像2
画像3
「あとひとつ」を歌っている5年生です。2泊3日の野外活動で肩を組んで歌ったうたです。子供たちにとって、思い入れのある歌です。だからでしょう。響きと迫力が違います。
先生方も、子供たちの歌にパワーを与えてくださいます。

全体練習開始!(5年)

画像1
10月27日の「合唱を聴き合う会」、10月29日の「合唱を発表する会」に向けて、5年生の全体練習1回目を行いました。

5年生は「ハロー・シャイニングブルー」「あとひとつ」の2曲を歌います。「あとひとつ」は、混声三部合唱に挑戦します。ご期待ください!

悪戦苦闘!

画像1
画像2
画像3
ボタン付けの学習です。4つ穴ボタンに挑戦しています。
自分でできることを増やそうと、悪戦苦闘中です。

野外活動の絵が完成してきました!

画像1
画像2
画像3
夏休みの野外活動で心に残った思い出を絵に表そうと、今日までコツコツと頑張ってきました。鏡を見ながら自分をかき、何色も色を重ねて色を付けました。1ヶ月かけて作った大作です。懇談会の際に、教室や廊下に掲示しておりますので、ぜひお子さんの絵をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 子ども安全の日(ブザー点検)  校内授業研究会(1年3組)  なんかんパトロール  
子ども安全の日(防犯ブザー点検)  校内授業研究会(1年3組)  学校へ行こう週間(〜29日)
10/24 2年校外学習(1.2組)中区図書館(9:00〜12:00)
10/26 2年校外学習(3.4.5組)中区図書館(9:00〜12:00)  クラブ活動
10/27 合唱を聴き合う会  なんかんフェスタ前々日準備  

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494