最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:101
総数:747853
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

鏡を使って

画像1
画像2
画像3
鏡を使って、奥行きを感じさせるような作品を作成中です。
鏡の効果を上手く使う工夫をしています。

他者の考えを読み取って

画像1
画像2
画像3
三角形の面積の求め方を考えています。
教科書にもヒントになる考えが掲載されています。その考え方を読み取って、式に表したり、説明をしたりする活動を取り入れています。
また、友達が出した考えを読み取り、他の児童が説明する活動も取り入れています。
どちらもしっかりと他者の考えを読み取り、説明することで、思考力を向上させようとするものです。

跳び箱運動にチャレンジ その1

画像1
画像2
画像3
5,6年生には、頭はね跳び、首はね跳びといった学習があります。
手と頭か首を着き、足の反動でとび跳ねて着地する技です。
目指す所は同じですが、それぞれ様々な段階で練習に励んでいます。

跳び箱運動にチャレンジ その2

画像1
画像2
画像3
目指す姿に近づいてきた児童もいます。できることが増えることは、児童にとっての大きな喜びです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 2年けん玉教室(1〜5h)
1/31 1年けん玉教室(1〜5h)
2/1 学校協力者会議(10:30〜12:30)  6年観音中学校出前授業(6h)
2/2 校内研究授業(4時間下校)(3年2組:5時間授業)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494