最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:181
総数:748804
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

社会科の授業

3年生の社会科で、ねぎづくりの工夫を調べる授業をしました。4つの項目に分けたワークシートを使って、班で協力して調べていきました。調べた後は、クラス全体で交流しながらねぎづくりの工夫をしっかりとまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間1

 「こちら観音ねぎ研究所」をテーマに、春から取組を進めてきました。地域の岩田さんに、観音ねぎについてのお話をしていただく会も開きました、
 今は、その観音ねぎを使った給食メニューを考案しています。「カレー」「ねぎどんぶり」「うどん」など、栄養価や味などを考えながらのアイデアを作りだし、学級でアピールします。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習2

 各班から出されたメニューのアイデアに、付箋を使って「いいね」と思うことを伝えます。
 今後、学年でも話し合いを続け、1つのメニューが学校の給食に決まるとのことです。学習したことが身近な給食にも生かされるとあり、子どもたちの意欲も高まっています。
画像1
画像2
画像3

体育館練習スタート(3年生)

 初めての体育館練習です。出入りの練習の後、実際に二曲の合唱曲を歌ってみました。
 声の強弱、パートに分かれる、リズムをとるなど3年生らしい工夫がたくさん盛り込まれています。
 当日に向けて、しっかり練習していきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 「うれしかったあの気持ち」と題し、水彩画を描いています。3年生から音楽科で始まったリーコーダーを吹く時の様子を描いています。
 画用紙の紙面の使い方や水彩絵の具の置き方など、ていねいに教わっています。
画像1
画像2
画像3

教科研究会 1

 広島市の教員が、教科ごとに分かれて行う教科研究会。本校では、2教科の会場校となりました。
 3年生は算数科の授業を公開しました。単元は「重さ」です。
 広島市内の他の小学校からたくさんの先生方が来校されました。子どもたちは、臆することなく、のびのびと授業に臨んでいました。
画像1
画像2

はたらく人の様子 3年生社会見学 パート1

 9月11日(水)に南観音小学校の近くにある「ピュアークック」に見学をしてきました。これは,社会科の授業の一環で,働く人々の工夫に目を向けて,お客さんのためにどのような工夫があるかを実感的に学習するものです。
 子供たちは,当日をとても楽しみにしていました。実際に,様々な工夫についてインタビューをしたり,バックヤードを見せて頂いたりする中で,多くの学びがありました。
画像1
画像2

はたらく人の様子 3年生社会見学 パート2

 そして,学んだことを国語科の学習の一環として「新聞づくり」をしてまとめました。インタビューをさせて頂いたことを,クイズ形式にしたり,絵や図を使いながら表現したりすることが出来ました。こういった一つ一つの経験が,子どもたちにとって大切なものになっています。現在3年生の廊下には,子ども達が作成した新聞が並んでいます。


 ピュアクックの皆様には,お仕事の大変お忙しい中にも関わらず,優しく丁寧に対応してくださり,誠にありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 生活科「観音ねぎ」について

 3年生の総合的な学習では、「観音ねぎ」について学習する単元があります。今日は、観音ねぎを使った献立を考えよう」がめあてです。プリントを使って考えた献立について、班で交流しています。
画像1
画像2

3年生 毛筆

画像1
画像2
画像3
 「小」の字を書いています。留意点は「ほ先が通るところに気をつけよう」です。書写の先生が、一人ずつ丁寧に声をかけ、指導してくださっています。

3年生 国語科「サーカスのライオン」

 物語文「サーカスのライオン」。大型の挿絵が効果を高めています。登場人物の心情を読み取る授業が、とても盛り上がります。
 発言者の方に体ごと向いて聞いている姿がすばらしい。自分の考えを安心して話せます。
画像1
画像2
画像3

なんかん学習クラブ(3年生)

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの学習クラブです。今日はまず、かけ算九九50問のプリントから始めました。みんなできたら、一人が一問ずつ答えを言って行き、自己採を点します。
 次に、2年生の復習で、くり下がりのあるひき算50問。3分間で何問解けるか、時間と正確さがカギです。繰り返していくと、解ける問題数や正確さも高まっていきます。
「継続は力なり」です。 

3年生 図画工作科

 今日は、「これにえがいたら」の単元でした。材料は段ボール、ビニール、布、紙などいろいろです。その材料の上に、油性マジックや水性マジックで色を付けていきます。
 色付けが終わったら、木工ボンドやセロハンテープで組み立てていく予定です。どんな作品が仕上がるのか、完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

はがきの宛名書き

3年生は、はがきの宛名書きの学習をしました。実際に官製はがきを使用して、上手にかけるよう、枠カードを活用しながら、丁寧な字で書いていきました。宛名を正確にきちんと書く良い学習となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 「立ち上がった絵の世界」を、完成に近づけています。土台になる部分と、その上に取り付ける部分を組み合わせ、立体的になるように構成していきます。
 テーマは、「山」「海」「木」「森」「花」など、個人によっていろいろで、色づかいや上下の部分の組み合わせ方で個性が発揮されています。
画像1
画像2
画像3

2年生 音読

画像1
画像2
画像3
 国語の教材「名前を見てちょうだい」の音読練習をしています。先生の先導で、リズム、声量、間の取り方などを意識し、全員の声がそろうように心を一つにして取り組んでいる様子に出会いました。お見事でした。

合唱を聴き合う会,合唱を発表する会にむけて

画像1
画像2
画像3
  24日火曜日から,10月末に開かれる「合唱を聴き合う会」「合唱を発表する会」の練習が始まりました。
 
  3年生は今回初めての二部合唱を行います。3年生らしく元気で明るく歌を歌いながら,お互いの音を聴き合って,素敵なハーモニーを作っていくため,頑張っていきます。
 
  今日の練習では,新しい仲間の紹介と,楽しい発声練習を行い,当日披露する曲を練習しました。初めての練習ではあるものの,とても気持ちの良い合唱になってきました。本番までの成長がとても楽しみです。この合唱を通して,学年全体で協力することの良さを感じていけたらいいなと思っています。

スライム作り

次の手順で、スライムを作りました。1.入れ物に水20mlを入れる。絵具を混ぜる。2.せんたくのりを20ml入れる。3.ホウ砂を20ml入れてよくかき混ぜる。3.まとまったら、手にのせて転がす。子ども達をとても楽しいそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 食育

 担任と栄養教諭で、食育授業を行っています。今日のめあては、「観音ねぎを使った給食メニューを考えよう」です。
 赤・黄色・緑の栄養バランスや値段も考慮しながら、できそうなメニューを考えていきます。いつか、南観音小の給食メニューに上るとのこと、楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

参観日3

 3年生は、国語の詩の授業、算数の授業です。担任が入れ代わって授業をする、交換授業を行っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 タイOB来校9:00〜12:00 食券配付
10/21 子ども安全の日(防犯ブザー点検) なんかんパトロール
10/24 マザーテリング クラブ活動(6年卒業アルバム撮影) 学習クラブ(2年)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494