最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:181
総数:748816
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

3年生 理科「風やゴムのはたらき」2

 車の模型に風を当てます。当てる風の強さによって、車の模型の動き方に差があるか、実験しています。
 みんなの視線が集まっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 ローマ字の学習

 おおよそ全部の五十音は学習し終わり、今日はローマ字しり取りや、名前・県名を書く練習をしています。時々、ローマ字一覧表を参考にしながら、書くことによって定着を図っています。
 人の名前や都道府県名などは、1文字目を大文字で書くことも確認しています。
画像1
画像2
画像3

ソフトドッジボール大会2(PTC)

画像1
画像2
画像3
 25日(火)に体育館で「ソフトドッジボール大会」をしました。子ども達は,この日を楽しみにしていました。大会は白熱し,どのクラスも最後の最後まで全力を出し切る、素晴らしい試合になりました。優勝したクラス,残念ながら負けたクラスなど様々ありましたが,この大会を通して,お互いをよく知り,学年として仲良くしていける機会になることを願っています。
 この大会に向けて,ご尽力くださった役員の皆様や、この日のために時間を調整して駆けつけてくださった保護者の皆様方,本当にありがとうございました。

PTC活動

5・6校時に3年生PTC活動が体育館で行われました。やわらかいボールを使ってドッジボール大会をしました。同時にボール2個を使ってゲームをしたのでとてもスリリングな試合となりました。親子でとても楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3年生算数 くり下がりのある計算(筆算)

 (3けた)ー(3けた)の筆算を学習しています。一の位も十の位もくり下がりがある、難しいひき算です。
 子どもたちは、くり下がりが二回あるひき算の仕方を、ノートに言葉で表しました。聞く人がわかりやすいように言葉を選んで書いています。
 ペアで交流し合った後は、全体で確認し合い、まとめていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

 「下」の練習をしています。縦画、横画は、「トン、スー、ピタ」と、筆を置いてから離すまで、一連の動きで筆を進めることを教わります。三画目の点は、縦画からわずかに離して置きます。一つ一つの注意を意識しながら進めて、整った字に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

プールが始まりました

画像1
画像2
画像3
 いよいよ水泳指導が始まりました。3年生は,伏し浮き,けのびの練習をしながら,クロールで泳げるようになるのを目指します。一人ひとりが少しでも成長できるように指導していきたいと思います。

広島市の学習

社会科で広島市の学習をしています。まずは、地図を見ながら、我が南観音小学校区がどこにあるかを確認しているところです。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 6月17日(月)に東京リコーダー協会より小池耕平先生に来ていただき,リコーダー講習会を開きました。とっても大きなリコーダーからとても小さいリコーダーを吹いていただき,その音色に子どもたちはうっとりしていました。
 小池先生より「シ」の音の上手な出し方をしっかりと教えていただきました。リコーダーへの興味をもってこれからもどんどん挑戦していってほしいですね。

意味調べの学習

国語科の授業で意味調べをしている場面です。わからない言葉は、自分から辞書で意味調べする習慣をつけてほしいと思っています。授業の場面でも調べ方を練習します。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(3年生 漢字の組み立てと意味2)

 同じへんを持つ漢字を集めて、その意味を考えています。漢字は、教科書やノート、漢字ドリルも使って集めます。「さんずいは、海や波など水に関わる漢字が多いよ。」「きへんは、林や森など、木に関わることが多いね。」友達と意見を交流すると、いろいろな発見が出てきます。へんとつくりの組み合わせでできる漢字の意味を考えています。
画像1
画像2
画像3

観察授業から

 3年生の国語科で、漢字の組立について学習しています。グループ活動で、同じ部首をもつ漢字を集めて発表します。「へん」と「つくり」によって構成された漢字の意味について理解を深めます。
画像1
画像2
画像3

観察授業より1

 3年生の算数「新しい式を考えよう」の学習です。「12個のパイを3個ずつ分けると、何人に分けられますか」。包含除といわれる割り算です。
 まず一人で思考します。おはじきを使ったり、図で考えたり、言葉で説明したりしながら自分の意見を持ちます。
画像1
画像2
画像3

観察授業より2

 1人で考えた後は、ペアやグループで交流し合い、それを全体で話し合います。「違う言い方ができます。」「詳しく言います。」「つけ加えます。」
 意見を交換し合う中で、まとめへと導いていきます。学び方の基本に沿って進めていきます。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業

3年生の国語科の授業です。「スピーチ原稿に読み方の工夫を書いて練習しよう」というめあてで学習しています。自分の作ったスピーチ原稿に記号で気を付けることを書き込んで練習している場面です。相手にしっかりと伝わるようスピーチします。
画像1
画像2
画像3

毛筆の学習

3年生の毛筆の勉強です。始筆,送筆,終筆の筆圧に注意しながら,ゆっくりと丁寧に書くことができました。気持ちを落ち着けて美しい字が書けるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 外練習

 綱引きの練習をしています。綱を引く前に、短いダンスもあるようです。練習に余念がありません。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科学習のその後

 先日の参観日で取り組んでいた、昆虫の模型作りが完成しています。胸の部分から6本(3対)の足が出ています。カラフルな昆虫になっています。

 チョウの幼虫を観察していましたが、教室の壁にサナギがいることに気づきました。飼育している箱の周りには、糞がたくさん転がっています。羽化が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

毛筆の学習

3年生の毛筆の授業です。筆圧に気を付けて,「一」という字を始筆,終筆を意識しながらゆっくりと丁寧に練習しています。
画像1
画像2

3年生 チョウの幼虫の観察

 3年生で育てているキャベツの葉っぱ、食べられた跡がたくさんありますが、幼虫はあまり見つかりません。これから大きくなっていく様子を、続けて観察していきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 CAP(2年)
9/19 マザーテリング CAP(2年) 委員会活動 学習クラブ(2年)
9/20 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 学校協力者会議(10:30〜12:30)
9/24 家庭学習カード(〜9月30日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494