最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:101
総数:747851
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

自分が育てた野菜の栄養は・・・

画像1
画像2
子どもたちは、ミニトマトとピーマンのどちらかを育てています。今日は、栄養教諭の室先生に、トマトとピーマンの種類や栄養の話を聞きました。トマトとピーマンに同じ栄養があると聞いて、子どもたちは驚いていました。野菜の栄養素は、体にとても大切なもので、しっかりと食べなくてはいけないことを実感したことと思います。
野菜を育て、今日の話を聞き、食べることへの関心も高まったことでしょう。

ともだちのおうち

画像1
画像2
画像3
自分の小さな友達が住むおうちを、イメージ通りに作り上げています。エレベーターがついていたり、プールがあったり、小さな友達が楽しく暮らせそうな工夫がいっぱいでした。

「ひろしま へいわノート」を使って

画像1
画像2
画像3
広島市の児童は、学年の実態に合わせて平和学習ができるように一人一人「ひろしま へいわノート」を持っています。これは2年生が「アオギリ」について学習しているところです。被爆をしたアオギリの木が新たな芽を出し、それに生きる勇気をもらったという話です。ちょうど先月の朝会で、校長先生から被爆アオギリの話を聞いたところでした。
子どもたちが、校庭にある被爆アオギリ2世を見る目が違ってきました。

ことばのうた

画像1
画像2
今月の歌は「ことばのうた」。どのクラスも自信をもって歌えるようになってきました。
子どもが馴染みやすいメロディーで、歌詞は言葉の持つ不思議な力について表現したものです。来週はもっと素敵な声が校舎に響くことでしょう。
20日のミュージックタイムが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 プール開放
7/28 プール開放
7/29 プール開放
7/30 5年野外活動 1日目
7/31 5年野外活動 2日目
8/1 5年野外活動 3日目
8/2 5年野外活動 最終日
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494