最新更新日:2024/06/10
本日:count up157
昨日:167
総数:748237
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

トイレの使い方

画像1
学校のトイレは、各所に洋式トイレはありますが、和式が多くなっています。もしかすると、初めて和式のトイレを見るという子もいるのかもしれません。

1年生がトイレの使い方を学習しています。体調にも関わる大事なことです。

また、明日ね

画像1
画像2
画像3
大休憩中、他の学年はグランドで遊んでいる時に、1年生は下校です。
今週は、このペースで学校に慣れていきます。おうちで、しっかり学校の話を聞いてあげてください。

小学校生活が始まりました その1

画像1
画像2
画像3
黄色いカバーをかけたランドセルを背負って、1年生が登校です。
兄姉や近所のお兄さん、お姉さんと一緒に、また保護者の方に見守られながら登校しました。

見守りの先生や地域の方に「おはようございます」がはっきりと言えていました。入学式の約束、守ってくれているようです。

小学校生活が始まりました その2

画像1
画像2
画像3
登校した1年生は、先生と挨拶をし、自分の椅子に座りました。
登校したらすぐにどうしたらよいのか、先生から話を聞きます。

朝読書は、大型絵本の読み聞かせです。お道具箱の中の整頓の仕方も教えていただきました。

全てが初めて。少しずつ学校生活に慣れていきましょう。

待ち遠しいね!

画像1
画像2
画像3
新1年生の教室準備がさらに進みました。きれいにふかれた机上には、大事な教科書やたくさんの手紙が置かれています。机には、先生たちが心を込めて書いた名前も貼られています。準備完了です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 学力調査(2〜6年)(算数)  身体測定(3,4年)  諸調査票回収〆切
4/13 身体測定(2年)  ふれあい相談日
4/16 尿検査容器配付
4/17 6年全国学力・学習状況調査  尿検査回収日  1年給食開始
4/18 参観懇談(1,2,3年・たんぽぽ)14:00〜

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494