最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:159
総数:264454

図工で描きました。自分の顔

 新年度になって、図工では、自分の顔を描き始めました。
 写真を見たり、鏡で見たりしながら、自分の顔の特徴を捉えていきます。自分の顔を描くのは簡単なことではありませんが、児童は一生懸命描いてました。
 
 一組さんが、下書きをしていた様子です。先生に質問しながら上手に描くコツを教わっていました。みんな上手に描けていました。
 色もていねいにぬっていきましょう。
画像1
画像2

アブラナの観察

 5年生の理科では、アブラナの観察を行いました。

 春にきれいにさく黄色い花です。
 学年園に咲いているアブラナは、この学習のために4年の終わりから育ててきたものです。

 アブラナの花をじっくりと観察し、分解して、花びらの枚数やめしべの様子などを調べました。

 次は、天気と雲の関係やインゲン豆の発芽について学習していきます。
画像1
画像2
画像3

初めての英語の学習

 5年生になって初めて学習する教科の一つに「英語」があります。

 そして、この日、初めて英語の学習を行いました。担任の先生とカゾラヴ先生とで学習していきます。

 最初に英語でカゾラヴ先生が自己紹介をされましたが、多くの児童の目が点になっていました。

 これから頑張って学習して、英語に慣れてほしいものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 委員会 4年視力検査
10/28 5年,たんぽぽ視力検査
10/31 学校へ行こう週間〜11月5日 1年「むかしあそびの会」 6年視力検査 6年卒業アルバム写真
11/1 学校朝会 2年校外学習「ヌマジ交通ミュージアム」4・5・6・7組 1・2年スーパー昼休憩
11/2 1年読み語り「あのねの会」 4年校外学習「窓ケ山登山」 2−1,2−2,2−3公民館見学
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002