最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:194
総数:264240
明日6月5日(水)は2・4・6年 たんぽぽ学級の参観懇談日となっております。お気をつけてお越しください。

4年生 ホタルの学習

画像1画像2画像3
 5月26日(金)にゲストティーチャーを迎え,ホタルのお話を聞きました。
ホタルのすみかや一生について詳しく教えていただきました。冊子に要点を書き込んでいる熱心な姿が見られました。
沼田公民館近くの川や伴ハイツの入り口,伴東4丁目付近の川でも見ることができるので,ぜひ行ってみてください。

4年生 校外学習〜ごみ処理施設〜

画像1画像2画像3
 5月24日(水)に校外学習に行きました。
 北部資源選別センターでは,ごみの分別の必要性や再利用のよさについて学びました。
 玖谷埋立地では,不燃ごみがどのように処理されているか,どのような機械で作業しているかなどをバスの中から見学しました。
 安佐南工場では,大型ごみの処理の仕方やそのゆくえ,可燃ごみの処理の仕方を学びました。
 新しいことを知ったり,詳しく学んだりしたことで,ごみを減らさなくてはいけないという意識や再利用していくべきだという意識が高まったように思います。

4年生 遠足

画像1画像2画像3
 5月2日(火)に伴西公園へ遠足に行きました。
 約4kmの道のりをみんなで声をかけ合いながら歩きました。
 到着すると午前中は,3チームに分かれて展望台で景色を眺め記念撮影をしたり,グラウンドでは学級遊びで「おにごっこ」や「ドッジボール」をしたり,遊具で遊んだりしました。
 お弁当を食べた後からは,自由遊びでした。木の実を見つけたり,グラウンドで走り回ったりするなど,思い思いの時間を過ごしていました。とても天気の良い日だったので,水筒のお茶がみるみる減っていきました。
 思いっきり遊んだ後の帰路は疲れた様子でしたが,最後まで頑張って歩きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 第36回新春ロードレース大会(広域公園)
1/9 後期授業再開(4時間授業) 学校朝会 給食開始 身体測定(6年・1年) 書きぞめ会(〜19日) PTA運営部会19:00
1/10 登校指導 放送指導(掃除) 身体測定(5年・2年) 書きぞめ会(〜19日) 6年ふれあい交流会(伴中見学)14:00〜1600
1/11 身体測定(3年・4年) 冬休み用図書返却終了 委員会 書きぞめ会(〜19日)
1/12 身体測定(たんぽぽ) 地域学校安全指導員巡回指導(午前) 書きぞめ会(〜19日)
1/13 伴児童館「新春三世代交流」 区P理事会17:00
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002