最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:162
総数:265419

4年生 みんな遊びの日(2・4年生交流)

6月27日(火)は,みんな遊びの日でした。4年生は2年生と一緒に遊びました。4年生は,2年生に「楽しんでもらいたい」という気持ちで遊びを計画していました。

一緒に遊んだ感想を4年生に聞くと・・・
・ドッジボールでボールを譲ってあげられた。
・2年生のしたい遊びに変えてあげられた。
・2年生を気遣うことができた。
・遊びのコツを教えてあげられた。
・2年生が「このゲーム楽しい」と言ってくれて嬉しかった。
・2年生も優しくしてくれて嬉しかった。
・最初は4年生から手をつないだけれど,帰りは2年生から手をつないできてくれた。

など,笑顔いっぱいで話をしてくれました。

画像1
画像2
画像3

4年生 氏川先生による読み聞かせ

6月13日(火)と14日(水)に氏川先生による読み聞かせがありました。
前回の読み聞かせの続きのお話やイソップ物語の一つを読んでくださいました。
とても集中してお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 PTC活動 第2部

第2部では,親子で千羽鶴を折りました。それをクラスごとにボードに貼り,作品に仕上げました。この作品は,児童会の代表が平和公園に献納する予定です。
最後にみんなで「アオギリのうた」を歌いました。

大島さんから「今日は,けんかをせず過ごしてくださいね。」という平和の第一歩を踏み出すお話がありました。

今回のPTC活動は,みんなで平和について考えるよい機会になったと思います。

画像1
画像2

4年生 PTC活動 第1部

6月22日(木)にPTC活動が行われました。
第1部は「被爆ピアノ平和コンサート」でした。
まず,伴小学校の卒業生で被爆ピアノを通じた平和活動をされている調律師の矢川さんのお話を聞きました。次に,ピアニストの大下さん,声楽家の大島さんによるコンサートが行われました。
画像1
画像2

4年生 図書ボランティアさんによる読み語り

6月7日(水)に図書ボランティアさんによる読み語りがありました。
一日の始まりに読書をすると,落ち着いて学習に臨むことができます。自分で本を読むのも楽しいけれど,読み語りをしていただくと,お話がすうっと心に入ってきますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 あいさつ運動(3−2) 5年校外学習(マツダ) スクールカウンセリング9:00〜17:00 地域学校安全指導員巡回指導pm PTA理事会19:00〜
9/12 児童朝会 牛乳パック回収
9/13 あいさつ運動(3−3)
9/14 あいさつ運動(3−4) クラブ
9/15 口座振替予備日 あいさつ運動(3−5) パワーアップ鉄棒(5年) PTAコーラス練習18:15〜19:45
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002