最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:141
総数:263464

ホウセンカの観察

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の学習では、植物の体はどのような作りになっているのかを
勉強しています。ホウセンカとひまわりの葉、茎、根の様子を絵や言葉で熱心にまとめていました。
毎日欠かさず水をあげたおかげで、とても立派なホウセンカができました。
早く花が咲くと良いですね。

立ち上がった絵のせかい

3年生の図画工作科では「立ち上がった絵のせかい」
という学習しました。

平面ではなく紙を立体的に組み立てて絵を描くのですが、
紙を組み立てるのに苦労したり、その立体にどのような世界を
作り出そうか悩んだりしていました。

それぞれの想像力を働かせて、おもしろい作品を作ることができました。


画像1
画像2
画像3

3年生読み聞かせ

今日は、いつも楽しみにしている読み聞かせの日でした。
家族愛や親切な心など、大切なことをたくさん教えてくれる本を読んでいただきました。
また一冊、すてきな本と出会うことができましたね。


画像1

遠足

 18日金曜日に待ちにまった遠足に行きました。こころ北公園まで登り坂です。およそ1時間歩きました。公園では、楽しく仲良く遊ぶことができました。

 お弁当は、友達と話をしながら、おいしそうに食べていました。外で食べるご飯は、気持ちが良く楽しい時間を過ごしていました。

 お弁当を食べた後少し遊びましたが、パラパラと雨が降りだしました。予定より少し早く帰ることになりましたが、とても楽しい1日を過ごすことができました。
画像1
画像2

新体力テスト

画像1
画像2
 3年生の新体力テストが終わりました。2年生の時よりももっと良い記録が出るように一生懸命がんばっていました。
 毎日,上体起こしや腕立てを行っているので,きっと2年生の時よりも良い記録が出たことと思います。
 これからも,上体起こしや腕立てを行い,来年度はもっと記録が良くなるように,体力アップをめざします。




パンジー

パンジー
3年生に進級し,1週間がたちました。
パンジーがきれいに咲いて
いつもがんばっている3年生を優しく見ています。


社会や理科など
新しいことにチャレンジする3年生。

毎朝気持ちのよい挨拶をする3年生。

友達と助け合い、困っている友達に優しく声をかけることができる3年生。

いつも笑顔で、元気いっぱいな子供たちの様子を見ていると
これから一緒に勉強していくのがたのしみです。

これから、がんばりましょう!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 前期再開 4時間授業(弁当持参)
8/29 4時間授業(弁当持参)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002