最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:141
総数:263454

3年生 氏川先生の読み聞かせ

画像1画像2
6月27〜29日の3日間で、氏川先生による読み聞かせがありました。
今回も、たくさん読んでいただきました。
・にほんたんじょう
・かみなりむすめ
・ウェン王子とトラ など

子どもたちは本の世界にひきこまれて、集中してお話を聞いていました。
「次はいつなのかな。」と今から楽しみにしています。

3年生 異学年交流(3・5年生)

画像1画像2画像3
28日(水)は、スーパー昼休憩で、異学年交流の遊びをしました。
上学年の5年生が遊びの計画・進行をしてくれました。
クラスの半分の子が教室を移動して、3年生と5年生の教室に分かれて
「フルーツバスケット」や「なんでもバスケット」をしました。
楽しく盛り上げてくれるお兄さんや
優しく声をかけてくれるお姉さんたちと
楽しい時間を過ごすことができたようです。

3年生 パワーアップ広場で

画像1画像2画像3
初めてパワーアップ広場を使用しました。
のぼりぼう、うんてい、てつぼう、ろくぼく、ジャングルム、すべり台、
どの遊具も人気で、たくさんの子どもたちが集まっていました。
「手に豆ができたんよ。」「うんてい、最後までいけたよ。」など
しっかりとパワーアップにつなげていました。
次に使えるのは1週間後。待ち遠しそうです。

3年生 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
「とび出せともっ子たんけんたい」
伴の町には、古くから残っている物や昔からある場所などがあることを知りました。
それぞれのクラスで、7つのグループに分かれて調べています。
週2回、教室を移動してグループごとに集まっています。
発表に向けて準備をしています。

3年生 水泳

画像1画像2画像3
今年度の水泳指導が始まりました。
Aグループ(1〜4組)とBグループ(5〜7組)に分かれて行っています。
どちらのグループもお天気に恵まれ、2回ずつ行うことができました。
3年生は、しっかり泳げるようになることを目標に練習していきます。

3年生 読み語り

画像1
今年度初めての「読み語り」をしていただきました。

朝の短い時間ではありますが、素敵なお話を読んでいただきました。

自分が普段読まないタイプの本であったりするので、とても新鮮な気分になります。

次の「読み語り」の日が待ち遠しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 4時間授業(弁当持参) あいさつ運動(4−1) 4年「奥畑川についての事前学習」
8/31 4時間授業(弁当持参) あいさつ運動(4−2) 5年稲の観察 PTAあいさつ運動(2−1)
9/1 登校指導 給食開始 あいさつ運動(4−3) PTAあいさつ運動(2−2) 区P連理事会19:00〜
9/2 伴中バザー 商工会チャリティーソフトボール
9/3 学区対抗バレーボール大会(城南中)8:00〜
9/4 あいさつ運動(4−4) 身体測定(1・2年) パワーアップ鉄棒(4年) PTAあいさつ運動(2−3) PTA運営部会19:00〜
9/5 口座振替日 放送指導(掃除) 身体測定(4・5年) 2年PTC(フォトフレームづくり)5・6校時 パワーアップ鉄棒(4年) PTAあいさつ運動(2−4)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002