最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:164
総数:265259

3年生 リコーダー講習会

画像1画像2画像3
東京リコーダー協会講師の小林先生に来ていただき
リコーダー講習会を行いました。
はじめに、2つのことを勉強するよと確認がありました。
1 リコーダーをきく勉強 
2 リコーダーをふく勉強  
まずは1 いい音貯金をしよう。
小林先生のいい音をきいて、いい音を体の中にためて、使えるようにしよう。
子ども達の使うソプラノリコーダーよりも低い音の出る
アルトリコーダー、テナーーリコーダーや
高い音の出るソプラニ―ノ、クライネソプラニ―ノ
を使っての演奏もありました。
同時に2種類のリコーダーを使っての演奏などもあり、とても素晴らしかったです。
2では5つの名人になることを教えてもらい、
今後の音楽の授業につながるよう確認がありました。
・勝手にふかない名人
・かまえ名人
・あなをふさぐ名人
・音を立てずに置く名人
・片づけ名人
大変楽しく学習ができ、子どもたちは喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 読み聞かせ(2年) 独自献立「ふるさと給食」 「十六の会」作品展示(沼田公民館)〜12/6
11/30 全体授業研究会(たんぽぽ2組)  「十六の会」作品展示(沼田公民館)〜12/6
12/1 「十六の会」作品展示(沼田公民館)〜12/6
12/3 安佐南区コーラス交歓会
12/4 地域学校安全指導員巡回指導(午前) 読み聞かせ(4年) 「十六の会」作品展示(戸山公民館)〜12/6 PTA運営部会19:00
12/5 口座振替日 読み聞かせ(4年) 「十六の会」作品展示(戸山公民館)〜12/6
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002