最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:52
総数:140747
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

おもちゃまつりをしたよ!!

画像1 画像1
生活科の学習でルンビニ幼稚園の年長さんを招いておもちゃまつりをしました。小学校に入って初めて年下に教える経験をしました。丁寧な言葉遣いをしたり,優しく声をかけてあげたりお兄さん,お姉さんらしくできるよう一生懸命頑張っていました。終わった後は「緊張した〜。」とつぶやく声が聞こえました。

じまんしたいことはっぴょうかいをしたよ!

1年生の子どもたちは、生活科の学習で虫を育てたり観察したりしてきました。そこで、これまで大切に飼ってきた虫の自慢を班で話し合い,クラスのみんなに紹介しました。
緊張しながらも、どの班も最後まで良く頑張り発表をしました。発表を聞いている友達も,質問したり感想を言ったりしながら一生懸命に聞いていて,子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1

公園に行ってきました!

画像1 画像1
生活科の学習で学校近くの公園へいってきました。

「公園はみんなが使うもの」ということを意識しながら出かけたので,通りがかりの人に挨拶をしたり,落ちていたごみを拾ったりしている姿が見られとても素敵でした。

公園では遊具で遊んだり,虫を見つけたり木陰で休んだり楽しく過ごすことができました。

自分たちで給食当番!

画像1 画像1
これまで6年生にお手伝いしてもらったり,見守ってもらったりしていた1年生ですが,今は自分たちだけで給食当番を一生懸命頑張っています。


自分の役割をしっかり果たそうとする姿はとても素敵です。

遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った遠足。

とても楽しく過ごすことができました。
6年生と安全に公園まで行き,グループでだるまさんが転んだをしたり,おにごっこをしたりして,たくさん遊ぶことができました。お弁当もみんなでおいしくいただきました。帰りもペアのお兄さんお姉さんと手を離すことなく安全に帰ることができました。

天気にも恵まれとても楽しい一日でしたね。また連休明けに元気な姿が見れるのを楽しみに待っています。

あとは一年生を待つだけ

画像1 画像1
1年生の教室の様子です。

入学式で1年生が入ってくるのを待つだけです。30人の新しい鈴が峰小学校の仲間をみんなで楽しみに待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160