最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:52
総数:140791
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

音楽 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では,6年生を送る会に向けて,けんばんハーモニカを練習中です。

鍵盤を押す指の順番や,指くぐりが難しいので大変です。

今回は1人ずつテストをしました。1人ずつするのは緊張しますが,正しい指使いやきれいな音が出ているか自分も再確認できます。

本番が楽しみです。

雪遊び 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
雪が積もったので,外に出て学習しました。

とても分厚い氷を発見!この寒さと雪でこんなに大きくできたようです。よく冷え込んだ日には,ビオトープに氷が張りますが,こんなに大きな氷板を見ることはないので,子どもたちも興味津々でした。

いろいろな形の雪だるまができました。

音楽物語「伝えたいことは○○」 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわく発表会で2年生は「四季」をテーマにした群読、合奏、歌を発表しました。

子どもたちが大好きな「のはらのうた」の群読では、大きな声でしっかりと発表できました。

鍵盤ハーモニカの練習は、もちろん学校でも練習しましたが、宿題にして家でも練習しました。みんなで励まし合い、たくさん練習をしました。

当日は練習の成果が十分に発揮でき、とても素敵な音が出ました!

ひろしま美術館〜絵の鑑賞〜

画像1 画像1
ひろしま美術館へ絵の鑑賞に行きました。

ゴッホやピカソ,モネなどの本物の絵を目を輝かせながら見ていました。

自分の1番のお気に入りの絵をよく観察し,その作品について感動したことを書きました。

絵や美術作品に興味をもつきっかけになりました。

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の年輪会の皆さんと、芋掘りをしました。
子どもたちは、この日をとても楽しみに待っていました。

芋掘りのために草抜きもがんばってやってきました。その成果がでたのか、大きいのから小さいの、たくさんの芋がとれました!

みんな大喜びで収穫を楽しみました。

公民館に見学に行きました。

画像1 画像1
生活の授業で、鈴が峰公民館の秘密を調べてきました。
全長8mの緑のカーテンや、本が5000冊ある図書館、ダンスや絵を習うことができる教室など、公民館の様々なことを教えていただきました。

9月になりました

暑い中 がんばって勉強しています
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160