最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:33
総数:140701
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

ともの家の見学

6月28日,総合的な学習の時間で特別養護老人ホーム「ともの家」の見学に行きました。4月に社会科の学習で屋上にお邪魔させていただきましたが,今回はいろいろな部屋を案内していただき,ともの家の秘密を教えていただきました。


3年生は,1年間を通じて「福祉」をテーマに学習を進めています。
今回ともの家を見学させていただいたことで,“みんなが幸せに暮らせる工夫”を知ることができました。


さあ,次は自分たちの番!これから,「3年生の自分たちにはどんなことができるかな?」と考えながら,学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの魅力に触れて

先日,学校に講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を開いていただきました。
教科書で見た「小さなリコーダー」から,3年生の身長くらいある「大きなリコーダー」まで,本物の音色を聴き、それぞれの違いを知り,みんな大興奮!
自然と体を揺らしたり,知っている歌を口ずさんだりしながら,楽しい一時間を過ごしました。
「どんなリコーダーも,スタートはみんなが持っているリコーダーなんだよ。」と聞いて,目が輝いていました。
さあ,これから,お家でのリコーダー練習にも一段と熱が入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

花笠音頭

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日は運動会です!
子どもたちは毎日、花笠音頭の練習を頑張っています。
3年生は赤い花笠、4年生は青い花笠。
みんなで心を合わせて、美しい花を咲かせます。
運動会本番は、子どもたちの引き締まった表情と踊りをご期待ください。

みんなで大成功の一日

今日は最高のお天気の中,運動場で「1年生をむかえる会」を行いました。
子どもたちは,みんなよく話を聞き,ルールを守ってクイズやゲームに挑戦し,全校児童みんなで成功させることができました。

その後,3年生児童は5年生のお兄さんお姉さんと一緒に遠足へ。
時間いっぱい遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして,一段と「仲良し」で「大好き」な仲間になって,学校に帰って来ることができました。
今日,「1年生をむかえる会&遠足」を成功させたみんなのチームワークで,これからの学校生活も盛り上げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生元気いっぱいの学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、1名転入生を迎え、28名でのスタートです。

3年生が2年生と違うのは何かという問いにたくさんの答えが出ていました。
子どもたちのやる気も一段とパワーアップして元気な笑顔あふれる3年生の教室でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160