最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:52
総数:140921
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

順番を守って

画像1 画像1
図画工作科の学習の後片付けのため,手洗い場で自分の順番が来るのを静かに並んで待っていました。みんなが気持ちよく過ごすために,これからも大切にしてほしい力です。

タブレットの活用

画像1 画像1
調べ学習でタブレットを活用しています。操作もスムーズです!

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習。絵の具でいろいろな使い方をためして,模様に表しました。真剣に作品と向き合っていました。できあがりが楽しみです!

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習のめあては,「広島県の地形を調べよう」。自分で調べたことをノートに書き出し,友達と確認していました。次はタブレットを使って,学習を進める予定です。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習のめあては,「一億より大きい数のしくみを調べよう」。友達の意見を自分の考えと比べながらよく聞き,つなげたり,おきかえたり,まとめたりする発言がありました。友達と関わり合い,学び合う姿,これからも大切に,みんなで伸びていってほしいと思います。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で,視写をしていました。ゆっくり,じっくり,集中して取り組んでいます。できあがった作品は,4月参観日に掲示します。ぜひ,ご覧ください。

はじめての…その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校生活は,通常の日課です。今年度初めての掃除。4年生の子供たちが,お客様をお迎えする正面玄関や正面玄関から続く1階の廊下,階段の掃除を担当します。自分の担当が終わったら,「手伝うよ。」と率先して友達に協力する姿も見られました。みんなで伸びる!とても嬉しい姿です。

はじめての…その5

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科,新出漢字の学習。ノートの書き方について,一つ一つ内容を確認をしながら指導を行っています。年度初めの大切な確認作業です。

子供たちへのメッセージ

画像1 画像1
始業初日だけでなく,子供たちのよさを認め,次につなげる担任からのメッセージ。今日はどんな1日になったでしょうか?

新しい世界との出会い

画像1 画像1
始業式。たくさんの出会いは人だけではありません。新しい世界へ誘う教科書との出会い。大切にしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160