最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:67
総数:140642
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

4年生 道徳科「ぼくのちかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業で,自分から声をかけるまでの「ぼく」の思いをとらえることを通して,親切に対する主人公の気持ちや相手の気持ちを思いやり,進んで親切な行為をすることのよさについて考えました。
さらに自分にできることは何か,相手に喜んでもらえることがあるか考えて行動することについても考えました。

教科書の話のあらすじ
足が不自由であることで,周囲の親切を受けながら,自分が人に親切にする経験がないと考えていた「ぼく」。病院で出会った両足の不自由な男の子や,自分と同じように足の不自由な医師との出会いを通して,親切な行為をすることのすがすがしさと,勇気をもって声をかけることの喜びを知り,これからの自分像を思い描いた,というお話です。


時間があるときに家庭でもぜひ話し合ってほしいと思います。
そして,家庭においても,誰かのために何かをしたい,という子供の意欲を認め実践につなげられる環境づくりをお願いいたします。家庭と学校とで子供にとって大切な考えを共有できるといいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160