最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:23
総数:140307
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

野外活動 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1泊2日の活動を終え,無事帰校しました。今日は,しっかり休養し疲れをとってください。保護者の皆様には,野外活動に向けてのお子様方の健康管理や諸準備等,様々にご理解・ご協力をいただき,感謝申し上げます。また,本日のお迎えもありがとうございました。

野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの雨もあがり,野外活動初日を迎えました。出発式後,広島市三滝少年自然の家に向けて出発しました。第1日目となる今日は,入所式,オリエンテーション後,ポストオリエンテーリング,竹箸作り,ドミノゲーム,キャンドルファイア,天体観測と終日,たくさんの活動に仲間と協力しながら取り組みます。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科,使って楽しい作品を製作中。「硬貨がいっぱいになるまで出すことができない貯金箱」,「小さなアクセサリーを種類ごとに置けるアクセサリーケース」,「重ねても使えるカップ型の小物入れ」などなど。「こんなのあったらいいな。」と思える実用的な作品ができあがっています。使うのが楽しみですね。

はじめてのミシン〜5年生 家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明けて、いよいよミシンを使う実習が始まりました。といっても、糸をつけて縫うのはもう少し先です。

まずはミシンの仕組みを観察しました。
次に、画用紙の練習用紙で、糸をつけずにからぬいの練習をしました。

その次は、上糸の通し方を練習しました。
ミシンの針に糸を通すのは、一苦労だったようです。

互いに教えあったり、はげましあったりしてがんばりました。






      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160