最新更新日:2024/05/23
本日:count up133
昨日:103
総数:213314
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

英語でenjoy

画像1
画像2
画像3
 2校時4年生教室では英語活動が行われていました。
 単語の発音をしたあと,これまでの復習ですごろくをしていました。
 「How are you?」と聞かれ「I'm fine.」と答えるのかと思いきや
「I'm tired.」
「I'm sleepy.」という超えも聞こえてきて,夏休み明けなんだと改めて感じました。しっかりと自分の考えを言える4年生です。
 すごろくもペアで楽しんでいました。

落ち着いてスタート

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 3年生教室では,夏休みにかいてきた作品を紹介しているところでした。がんばってかいてきたことがよく分かりました。
(写真中)
 2年生は健康観察をしていました。健康観察が終わった後,とても元気な声で朝のあいさつをしていました。
(写真下)
 1年生は朝の会の途中で,「飯室っ子宣言」を読んでいるところでした。
 どの学級も落ち着いてスタートしていました。

「もっと」

画像1
画像2
 黒板に書いてある担任の先生からのメッセージに共通して当てはまる言葉を考えているところです。「〇〇〇」の中には「もっと」という言葉が入ることを確認していました。
 それぞれの教室に書いてある担任の先生からのメッセージは,後ほど紹介します。

あいさつからスタート

画像1
画像2
 5年生教室では,まずみんなで揃ってあいさつをしていました。(写真上)
 先生から何かを尋ねられて手を挙げているところです。(写真下)

話を聞くときは…

画像1
画像2
 朝会が終わってからの教室の様子を紹介します。
 まず6年生教室に行きました。
 「話を聞くときの3つの約束」について確認しているところでした。
 夏休みが明けて,一度リセットされています。今日からがんばることを確認してスタートしたようです。

落ち着いてスタートしました

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けで,久しぶりの学校は楽しみでもあったり,もうちょっとゆっくりしたいという気持ちもあったりだと思います。
 今朝の子ども達の様子を見て,落ち着いてスタートできていると感じました。
 まず,靴のかかとが揃っていました。(写真上)
 そして,朝会で入場してからとても静かに待つことができました。校歌を歌うときも姿勢良く歌っていました。(写真中)
 朝会が終わってから,6年生がサッと窓を閉めてくれました。(写真下)
 夏休みが明けて,早速「すばらしい!」「ありがとう!」と何度も声をかけることができました。

荷物をたくさん持って

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 夏休み明けの登校ということもあり,たくさん荷物を持って登校してきました。

今日から夏休み明けスタート

画像1
画像2
 長かった夏休みが終わり,今日から授業を再開しました。給食も今日からです。
 久しぶりに会った先生と言葉を交わす子ども達です。(写真下)

夏研修(授業づくり)

画像1
画像2
画像3
 夏研修最後は,「授業づくり」についての研修を行いました。
 まず,これまでに出張で研究校に行って学んできたことの報告がありました。
 次に,算数科の授業で「どのような問いが考えられるか。」「ICTをどのように活用できるか。」「探究的な学習になるためにどのような発問が考えられるか。」などについて意見を交流しました。
 次回の校内全体授業研究会を見据えて,考えを交流することができました。

子ども達を待つ学校

画像1
画像2
 毎日暑い日が続きますが,いかがお過ごしでしょうか。
 業務の先生に給食室前のすのこを新しくつくっていただきました。(写真上)
 田んぼの稲も黄色になってきて,稲刈りが近くなってきたと感じます。(写真下)
 来週月曜日から授業を開始します。
 まだまだ暑い日が続くようですので,帽子着用,水筒持参など熱中症対策をして登校してください。

子ども達の受け入れ準備

画像1
画像2
画像3
 学校再開に向けて環境整備など職員作業を行っています。
 8月19日の登校日には,体育館倉庫,体育倉庫の整備を行いました。(写真上)
 また,本日はトイレ掃除を行いました。これでトイレをピカピカにして子ども達を迎えることができます。1か月間のほこりや小さな虫を掃いたり,便器の汚れを落としたりしているところです。(写真中・下)

人権に関する研修

画像1
画像2
 本日午前中,広島修道大学河口和也教授をお招きして人権に関する研修を行いました。
 「多様性を認める人権感覚の醸成と集団づくり」についてご講話いただきました。
 「性をかたちづくる4つの要素」「性的マジョリティと性的マイノリティ」「Xジェンダー」「「SOGIE」「孤立の問題」「いじめ被害」「学校での具体的な対応」などについて詳しくご講話いただきました。
 今後,これまで以上に多様な社会になっていくと考えられるので,学校も子ども達が安心で安全に学校生活を送ることができるような体制をつくっていくことが大切であると感じました。

夏研修(生徒指導)

画像1
画像2
画像3
 昨日,生徒指導に関する夏研修を行いました。
 「自己存在感を与えるために」「共感的な人間関係を育成するために」「自己決定の場を与えるために」「安心・安全な風土をつくるために」どのような取組をしているのか,意見を交流しました。また,「いじめの認知」「生命の安全教育」などについても研修しました。
 子ども達が相談しやすい,安心して楽しく通える学校にしていきたいと感じました。

「秋」はいつから始まるでしょう? ●解説編●

画像1
画像2
 春には,桜,夏には,セミ,秋には,もみじ,冬には,雪。日本は,四季の変化を豊かに感じることのできる国です。
 その一つが「立秋」です。立秋は,夏の暑さが極まり,秋に向けて季節が移り変わり始めるころを意味していて,今年は,8月8日(火)〜8月22日(火)です。つまり暦の上では,秋の始まりです。
 といっても,実際には,まだまだ暑さの厳しい日は続き,どちらかというと夏真っ盛りという印象を持ってしまいます。

 「立秋」にまつわる日本特有の文化として,まず,この時期,日頃お世話になっている方などへ送る「暑中見舞い」が立秋の翌日から「残暑見舞い」に変わることが挙げられます。また,立秋の期間がお盆に当たるため,お墓参りや盆祭りなどの行事が全国各地でさまざまに行われます。

 まだまだ残暑は,厳しいですが,「いわし雲」,「うろこ雲」,「ひつじ雲」,夕暮れには,コオロギやスズムシの美しい鳴き声など,残暑に潜む小さな「秋の気配」を探してみてはどうでしょうか。

「秋」はいつから始まるでしょう?

画像1
 飯室の町には,雲一つない青空が広がっています。今日も,暑さの厳しい一日となりそうです。

 さて,児童の皆さんに問題です。「秋」は,今年いつから始まるでしょうか。

 日本には,季節の区切りとなる言葉がたくさんあります。言葉とそれらの意味について調べてみましょう。

 答えは,午後,アップします。

元気でお過ごしください

画像1
画像2
 今日の下校の様子です。
 夏休み終了まであと9日間です。事故に遭わないように,感染症や熱中症にも気をつけてお過ごしください。宿題も終えられるよう計画的にがんばってくださいね。
 それでは8月28日(月)に会いましょう。それまで,お元気で。

側溝の土あげ

画像1
 運動場に面した側溝の土も上げていただきました。力持ちのお父さん方が手際よく上げてくださったので,あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

PTA奉仕作業3

画像1
画像2
画像3
 雑草が運動場の周りにたくさんはえていました。保護者の皆様も暑い中一生懸命抜いてくださいました。ありがとうございました。

PTA奉仕作業2

画像1
画像2
画像3
 学年ごとに場所を決めて草抜きをしているところです。結構草がはえていました。

PTA奉仕作業1

画像1
画像2
 今日は早朝よりPTA奉仕作業をしていただきました。子ども達もいっしょに運動場の草抜きをがんばりました。写真は始まるときの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005