最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:124
総数:215252
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年 奈良の大仏 運動場に出現

画像1
画像2
画像3
 社会科で奈良時代を学習した6年生は,みんなで協力してグラウンドに実物大の「奈良の大仏」を描きました。

 顔や手,体や足と,描く担当を分担し,設計図をもとに,グラウンドに引かれた2m間隔のマス目に協力しながら描いていきました。子どもたちは,大仏の予想以上の大きさに,当時の大仏づくりに関わった人々の大変さが実感できたようでした。

 本物の奈良の大仏は,完成まで9年間掛かりましたが,6年生は,45分間で完成させました。最後に記念写真をみんなで撮りました。「バンザーイ。」

 その後,3階の教室にもどって,みんなで眺めました。上から見ると大仏の全体の姿がよく分かりました。「すごーい。」「顔や手のところもうまく書けてる。」
 大喜び!笑顔の6年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/2 クラブ
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/6 あいさつ運動(6年)
3/7 ふれあい相談日
3/8 なかよしタイム

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005