最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:124
総数:215227
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3・4年 シンクロに挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 「うく」ことがしっかりとできることをめあてに学習を進めています。今日は,「だるまうき」「大の字うき」「くらげうき」「だるまうきのまりつき」などの練習をみっちりやりました。最後は,3人〜4人組みで手をつないで「大の字うき」プールの水面上にたくさんの花を咲かせました。そうです!!3・4年生は「シンクロ」に挑戦中なのです。

7月5日(火)の給食

画像1画像2
献立:あなごめし(麦ごはん) 牛乳 豚汁 冷凍みかん

 あなごは,廿日市市大野町を中心に広島市や尾道市の瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。今日は,麦ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。

7月4日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 肉じゃが 酢の物 

 今日は,クイズです。
 私をあててください。ヒントを3つ出します。
1 日本で一番たくさん作られているのは,北海道です。
2 馬につけていた鈴に形が似ているので,馬鈴薯ともいいます。
3 体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。

 わかりましたか。答えは「じゃがいも」です。今日は肉じゃがにたくさんのじゃがいもを使っています。

4年生のかっている蚕

画像1
画像2
画像3
 4年生が大切に育てている蚕を見せてもらいに4年生の教室に行きました。
とっても優しい4年生のお兄さん、お姉さんにそっとてのひらにのせてもらった1年生。
「わーぷにゅぷにゅしている。」「かわいいー」「やわらかい!」など歓声をあげた1年生でした。また、4年生教室にいきたいなー。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
7月
7/25 生徒指導朝会 S.C来校 3時間授業
7/26 夏季休業開始(〜8月30日),教育相談(希望)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005