最新更新日:2024/06/11
本日:count up291
昨日:240
総数:588043
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

児童朝会〜各委員会の委員長より発表

画像1
画像2
画像3
委員会活動の目的
 学校生活を向上発展させるために、学校内の自分たちでできる仕事を分担して実践する活動を通して、五日市南小学校の一員としての自覚を高め、自主的社会的な態度を育てる。
構成 5・6年児童

〇児童会・・・代表委員会の議題の立案、司会進行、朝会の司会、一年生を迎える会や六年生を送る会の計画立案実行、いじめ防止の取り組み
〇美化委員会・・ポスター作り、掲示、ゴミ集め(置き場)、もくもく掃除放送、掃除時間の見回り
〇掲示委員会〜校内掲示板の活用、玄関のホワイトボードに季節にちなんだものを描く
〇給食委員会〜献立放送、ポスター作り、食缶食器の後片付けの確認など
〇体育委員会〜体育倉庫の清掃、砂場の掘り起こし、用具の整理整頓、スポーツ大会等の立案・進行、「遊具の安全な使い方」動画作成、休憩中の運動場の見守りや注意喚起
〇図書委員会〜図書の貸し出し、本の整理整、本の紹介、図書館まつり
〇放送委員会〜朝と給食時間の放送
〇保健委員会〜休憩時間などに保健室に来る児童の世話、保健行事の準備や後かたづけ、保健意識の向上に向けての活動(教室換気の放送など)手洗い用石けんの補充
〇飼育園芸委員会〜飼育小屋の清掃管理、花の苗や球根の植え付け、草ぬきなど

高学年の活躍の場でもあります。期待しています。今日は、児童朝会で委員長が委員会の紹介やお願いをしました。

【職員室から】春の生き物

画像1画像2
4月19日(月)
 今日は天気も良く,外では3年生の子どもたちが生き物の観察をしていました。学校にはいろいろな花や虫たちがいるようです。
 虫眼鏡の使い方も勉強し,細かい所もよく観察していました。

【職員室から】1年生の教室から

4月19日(月)
 1年生の教室をのぞいてみると,算数の学習中でした。まっすぐひじを伸ばして,かっこよく手を挙げて発表をしています。
 べつのクラスでは,ひらがなの「し」を書く練習をしていました。早く終わって待っている人の姿勢もすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

【職員室から】 3年生の教室から

4月13日(火)
 3年生の教室をのぞいてみると,国語科の学習をしていました。「きつつきの商売」を読んでいる学級や漢字ドリルで新出漢字を学習している学級がありました。
 算数科でかけ算をしている学級では,ノートも丁寧に書けていました。
画像1
画像2
画像3

【職員室から】 1年生の学校見学

画像1
画像2
4月13日(火)
 今日は,1年生が校内のいろいろな部屋を見学してまわっていました。「ここは何の部屋かな?」「小学校って広いなぁ。」とつぶやきが聞こえてきました。

【職員室から】 令和3年度 入学式

画像1
4月8日(木)
 今日は,107名の新1年生を迎え入学式を行うことができました。
 今年度は,コロナウイルス感染症対策として,式の簡略化や時間短縮をさせていただきました。例年通りとならず,ご迷惑をおかけした点もあったと思います。ご協力ありがとうございました。
 明日から友達をいっぱい作ってわくわく楽しい学校生活をおくってね!
画像2

ボテロの「小さな鳥」

 3月末から、フェルナンド・ボテロ作「小さな鳥」を、休館中の広島市現代美術館からお借りしています。
 4月7日(水)、久しぶりに登校してきた子どもたちが「小さな鳥」に話しかけていました。

「小さな鳥なのに、大きいね。」
「足が太いねえ!」(自分の足と比べていました。)
「背の高さは同じくらいだね。」
「横幅がこんなに広い!」
「えさをいっぱい食べたから大きくなったのかな。」

 芸術作品を身近に鑑賞できるありがたさを改めて感じました。みんなで大切にかわいがっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【職員室から】入学式前々日準備

画像1画像2
4月6日(水)
 今日は,朝から新6年生が登校し,8日に行われる入学式の準備をしました。
 体育館に椅子を並べたり,1年生の教室や廊下を掃除したり,南小の新リーダーとして一人一人が責任をもって行動している姿が立派でした。
 あとは,ぴかぴかのかわいい1年生が入学してくるのを待つのみです。

桜吹雪

 4月7日(水)の始業式、8日(水)の入学式を待たずに、桜の花びらが舞い始めました。地域の方々が正門や東門付近を掃いてくださり、感謝しております。
 今週に入り、ランドセルを背負った新1年生さんが写真を撮ってもらっている姿を見かけるようになりました。入学式の日も晴れますように!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138