最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:137
総数:585854
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

【職員室から】冬休み前集会

12月25日(金)
 明日からいよいよ冬休みです。朝,テレビ集会を行いました。
 校長先生のお話の後,1年生の児童代表2人が作文を発表しました。
 一人目の児童は,小学校初めての運動会のこと,二人目は,初めて絵の具を使ったことを上手に伝えることができました。
 最後に,冬休みに気を付けることについて話を聞きました。
 安全に楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

G suite for Education の接続テスト実施中

 月曜日21日にアカウントとパスワードを配布しましたので、本日16時から18時まで接続テストを実施しました。
 お子様のクラスルームに入れるかを確認するテストです。入れると、写真のような画面がでます。担任の先生からの問題やメッセージを見ることができます。
 うまく接続できたでしょうか?
今日やり逃したご家庭は、金曜日25日にもう一度行いますので、お試しください。
 うまくつながらない場合、主幹までお問い合わせください。
画像1
画像2

5年図工作品

画像1
画像2
楽しんで作っている様子が感じられます。

5年図工作品

画像1
画像2
画像3
かわいらしい世界ができました。

門松

 東門から登下校する子どもたちからよく見える、1・5年の出入り口にも門松が飾られました。業務の先生の手作りです。
 1年生の背よりも高い立派な竹が3本ずつ。新しい年を、門松のようににっこり笑って迎えたいものです。
画像1
画像2

防犯川柳コンクール受賞式

画像1
画像2
広島県佐伯警察署主催の防犯川柳コンクールで本校4年生藤田連太朗くんがすばらしい賞をいただきました。昨年に続き2度目の受賞だそうです。すばらしい感性と称えられての受賞です。おめでとうございます。

図書館まつり

画像1
画像2
画像3
クイズコーナーです。大休憩、回答ポストに答えを入れる児童がたくさん集まっています。

図書館リニューアル

画像1
図書室の扉の塗り替えを業務員の方にしてもらいました。2部屋の図書室、前と後ろのドア2枚ずつ全部の塗り替えが終わりました。

図書館まつり

画像1
画像2
画像3
図書委員会の児童が昼休憩に読み聞かせをしてくれています。低学年に人気でした。

図書室リニューアル

画像1
画像2
画像3
ここは昔話の別置コーナーです。
図書ラベルは桃太郎のイラストシールにしてあります。
1年生が昔話の学習をしており、この機会にたくさん読もうとがんばっています。
新しい外国の昔話も入りました。

1年生図工

画像1
画像2
画像3
かわいらしい作品ができつつあります。楽しそうに作っているのが何よりです。

1年国語「むかしばなしをよもう」

画像1
画像2
画像3
どの学年でも、教科書に本の紹介ページがあります。単元の学習に合わせて、他の本に読み広げていこうというねらいです。
1年生では、外国の昔話が紹介されています。
「読んだことがある人?」という担任の呼びかけでたくさんの児童がうれしそうに手をあげています。

【職員室から】 校舎のスケッチ

12月11日
 今日の午後,いつもよりちょっと温かい昼下がり,6年生の子どもたちが小学校の校舎をモチーフにスケッチをしていました。
 6年間を過ごした南小のどこを描くか迷ったことでしょう。

画像1
画像2
画像3

1年生むかしあそびの会〜けん玉コーナー

画像1
画像2
画像3
上手な子はおどろくほど上手です。ローソク!トウダイ!と技の名前を宣言して技を披露してくれます。すごいです。

1年生むかしあそびの会〜コマまわしコーナー

画像1
画像2
画像3
白木のコマに色を塗って、マイコマを作って参加しています。
ヒモの巻き方が難しいです。手首の返しが命です。
むかしあそびは手先を使うあそびが多いです。

1年生むかしあそびの会〜お手玉コーナー

画像1
画像2
画像3
民生児童委員会の方々が中心に集まってくださいました。
毎年来ていただきます。
コロナの関係もあり、高齢の方は参加されていません。
検温して消毒して、進めてくださっています。

1年生むかしあそびの会〜まりつき

画像1
画像2
画像3
たくさんのコーナーがあります。
20分ずつクラスごとにローテーションしていきます。

1年生むかしあそびの会〜おはじきコーナー

画像1
画像2
画像3
おはじきコーナーです。
ルールを教えていただきました。
取れた取れたと大喜びしています。

1年生むかしあそびの会〜あやとりコーナー

画像1
画像2
画像3
ほうきができました。
みんな一生懸命です。

1年生むかしあそびの会〜かんぽっくりコーナー

画像1
画像2
画像3
かんぽっくりコーナーです。経験不足かと思いましたが、結構上手に進んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138