最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:137
総数:585752
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

1月13日(日) とんど祭り

 運動場で,五日市南学区の「第16回 とんど祭り」が盛大に行われました。
 開会式に続き,4年生の子どもたちが「大好き八幡川」を歌いました。作曲者の堀内さんも来てくださり,練習のご指導や歌の伴奏もしてくださいました。
 11時に平和公園の「平和の灯」の火が点火され,とんどが勢いよく燃え上がりました。子どもたちが持ち寄った書き初めも,空高く舞い上がっていきました。
画像1
画像2
画像3

1月12日(土) とんどまつり準備

 13日(日)の五日市南学区「とんどまつり」に向けて,地域やPTAの方々による準備がありました。
 午前中は,竹取りや土盛り,午後は五日市南中学校野球部の生徒さんたちも加わって,テント設営などが行われました。立派なとんども組みあがり,点火を待つばかりです。
 「とんどまつり」では,10時30分から始まる開会式で,4年生の子どもたちが「大好き八幡川」を歌う予定です。どうぞ聞きにいらしてください。
(4年生は,13日9時から音楽室で歌の練習をします。)
画像1
画像2
画像3

6年 書き初め会

 1月8日(火)の5・6校時に,6年生の書き初め会が体育館で行われました。
 「春の海」のCDが流れる,ぴんと張り詰めた空気の中,6年生は集中して作品に取り組んでいました。
画像1画像2

1月7日(月)冬休み後集会

 朝,体育館に全校で集まり「冬休み後集会」を行いました。
 校長先生の干支に関する話や転入生紹介に続き,5年生の代表児童が作文を発表しました。2人は,5年生になって成長したことを,「勇気を出して」「走る こける 進む」という作文に上手にまとめ,落ち着いて読んでいました。
 話を聞く子どもたちも立派な態度で,新年の意気込みが伝わってきました。
画像1

平成31年(2019年)スタート!

あけましておめでとうございます!

1月7日(月)から,2学期後半の授業や給食が始まります。朝,8時25分から体育館で「冬休み後集会」を行いますので,暖かい服装で登校してください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138