最新更新日:2024/06/06
本日:count up199
昨日:287
総数:586858
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月7日(月) 運動会練習スタート!

 5月26日(土)の運動会に向け,練習が始まりました。
 雨が降っていたので,どの学年も体育館でのスタートとなりました。
 昼休憩には,応援係の打ち合わせが行われ,赤・白に分かれて応援団長・副団長,チアリーダー,旗係などを決めていました。どちらの組も立候補者がたくさんいて,やる気が伝わってきました。
画像1画像2

4月の食育コーナー

 職員室前の廊下の掲示板に,食育コーナーがあります。毎月,テーマに合わせた掲示が行われ,子どもたちも楽しみにしています。
 4月のテーマは,「スーパー給食当番になろう」でした。きちんと手洗いをし,給食着やマスクを身につけ,みんながおいしく楽しい給食時間を過ごせるようにがんばってほしいと思います。

画像1画像2

たけたん 収穫の春

 4月27日(金)に,たんぽぽ学級の子どもたちがタマネギを収穫していました。
 たけたんの畑で育ったタマネギはとても大きくて,子どもたちは抜くのに一苦労していました。タマネギの隣には,赤く色づいたイチゴもたくさんなっていました。どんな味がするか楽しみですね。
画像1画像2画像3

PTA総会

 4月26日(木)の午後,体育館でPTA総会が開かれました。
 PTA会長あいさつ,校長あいさつ,教職員紹介に続き,議事の審議がありました。無事に議事が終了し,新役員や常任・副常任委員の紹介が行われました。
 旧役員のみなさま,大変お世話になり,ありがとうございました。
 新役員のみなさま,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

遠足(5月1日)

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会の後,学年ごとに遠足に出発しました。1年生は6年生のお兄さん,お姉さんと手をつなぎ,一緒に桂公園に行きました。
 6年生は,1年生のことをよく気にかけ,1年生の気持ちをくみ取って行動していました。頼もしい姿でした。
 天気も良く,暑かったですが,和やかな楽しいひと時を過ごしました。帰る時も,会話や歌声が弾んでいました。

1年生を迎える会(5月1日)

画像1画像2画像3
入学して3週間が過ぎました。遠足に出かける前に,児童会を中心に「1年生を迎える会」が行われました。
全校児童が運動場に集合し,6年生と手をつないだ1年生がアーチをくぐって入場しました。校長先生の話,お迎えの言葉,全校クイズと続きました。1年生は,かわいい言葉と「ドキドキドン1年生」を歌ってくれました。ますます学校に慣れ,楽しい学校生活が送れますように。

50m測定会

画像1画像2
4月25日(水)大休憩,体力づくりの一環として体育委員会が企画した,「50m走測定会」が行われました。ゴールを目指してどの子も真剣です。運動場からは応援の大きな歓声が上がりました。体育委員会の子どもたちも手際よくタイムを計り,進めていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138