最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:262
総数:589099
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3月6日(火) コロコロ ゆらりん

 1年生の子どもたちが,中庭でずらりと並んで,ぴょんぴょん跳んでいました。近づいてみると,図画工作科で作った「コロコロ ゆらりん」を転がして,その上を跳んでいたのです。
 車輪にも,車軸にもきれいに色紙がはってあり,どれも素敵な作品でした。
画像1画像2画像3

3月1日(木) 卒業式 会場設営

 3月20日の卒業証書授与式に向けて,5年生が体育館で会場設営を行いました
 もうすぐ最高学年。床をぞうきんできれいにふいたり,ひな壇や椅子を手際よく並べたりする姿は,とても立派でした。
画像1画像2画像3

2月28日(水) 六年生を送る会 3

 「六年生を送る会」では,各学年からのおくりものに対し,6年生から,きれいな歌声のお礼がありました。最後にみんなで,2月の歌「大切なもの」を合唱した後,拍手の中を6年生が退場していきました。
画像1画像2

2月28日(水) 六年生を送る会 2

 「六年生を送る会」では,各学年から6年生に感謝を込めて,歌や踊りなどのおくりものがありました。
画像1画像2

2月28日(水) 六年生を送る会

 体育館に全校児童が集まって,「六年生を送る会」を行いました。
 はじめに,6年生が1年生にもらったペンダントを首からさげて入場しました。後ろの壁の飾りは,1年生の版画と2年生が作った花の飾りです。
画像1画像2

2月28日(水) 校歌除幕式

 「六年生を送る会」の中で,創立50周年を記念して作った校歌歌詞の除幕式が行われました。
 PTA会長さんの言葉に続き,校長先生,教頭先生が幕のリボンを引くと,体育館に集まった子どもたちや保護者の方々から歓声があがりました。
 ご協力いただいたみなさま,本当にありがとうございました。
画像1画像2

2月の食育コーナー

 2月のテーマは「豆について知ろう」でした。
 大豆から作られているものや豆の名前を考えるクイズ形式で,豆についていろいろ知ることができました。豆は,左から「大豆」「落花生」「白いんげん豆」「小豆」です。きれいな花が咲くのですね。
画像1画像2

最後の参観日

 2月16日(金)に1・2年生,20日(火)に3・4年生,23日(金)に2・5・6年生の授業参観と懇談会が行われました。
 どのクラスでも,子どもたちはしっかり学んだり発表したりする姿を見てもらうことができました。
 寒い中,たくさんの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138